映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

岩井俊二監督作「Love Letter」中国再上映! 公開日は若者に定着したネットバレンタインデー

2021年5月20日 20:00

リンクをコピーしました。
中国版ポスター
中国版ポスター

1995年に公開された岩井俊二監督の長編デビュー作「Love Letter」が、5月20日から中国での再上映を迎えた。2種の中国版予告編(https://youtu.be/WPkE0uA4OJA)(https://youtu.be/r7YVJ4yr15g)も披露されている。

事故で婚約者の樹を亡くした博子は、国道になってしまったという彼が昔住んでいた住所に届くはずのない手紙を出した。しかしその手紙は、婚約者と同姓同名の女性のもとへ届き、2人の不思議な文通が始まるのだった。中山美穂が博子と手紙を受け取る女性、樹の2役を演じている。

日本国内だけでなく、海外でも非常に人気が高い「Love Letter」。「お元気ですか?」というセリフが登場するシーンは、日本映画を代表する名場面と評されている。同作が、中国で初めに公開されたのは、1999年のこと。当時、中国映画の市場規模はまだまだ小さく、大ヒットとはならなかったが、口コミでは高評価。その後、海賊版で鑑賞する人が増えたことで岩井監督の認知度が高まり、「Love Letter」を“アジア映画史上最高の恋愛映画”と絶賛する声が相次いだ。

中国のソーシャルカルチャーサイト「Douban」では、8.9の高得点(10点満点中)。「見た」をチェックしたユーザーは100万人を超えており、「Douban」のオールタイムベスト250のランキングでは74位に選出されている。岩井監督は、中国で最も知られている日本人監督となり、新作が出るたびに、大きな注目が集まるように。「スワロウテイル」(96)、「四月物語」(98)、「リリイ・シュシュのすべて」(01)、「花とアリス」(04)などが、中国の映画ファンに愛され続けている。

岩井俊二監督のメッセージ
岩井俊二監督のメッセージ

今回の再上映にあわせ、岩井監督は“喜びのletter”を中国のファンに送っている。手書きの“letter”には「お元気ですか? 『Love Letter』ぜひ見てください! そして、ぜひ感想を教えてくださいね」と中国語で書かれている。また、公開日となった5月20日は、近年、若者の間で中国独自のネットバレンタインデーとして定着している。これは中国語の「520」と「あなたを愛する」の発音が似ているため。その観点からも、恋愛映画の「Love Letter」は注目されるはずだ。

映画.comのコラム「どうなってるの? 中国映画市場」を連載している映画ジャーナリスト・徐昊辰氏は「『Love Letter』を見てから、日本映画を見始めました」と述懐。「『Love Letter』を見てから、岩井俊二が好きになりました。『Love Letter』を見てから、小樽に行って、日本の色んなところを旅しました。『Love Letter』を見てから……公開から26年の今、『Love Letter』は国境を越えて“日本映画”、そして“日本”の魅力を世界中に発信しています。岩井監督、私たちは元気です」とコメントを寄せている。

フォトギャラリー

岩井俊二 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る