「本のない人生なんて。」NYブックフェアの裏側、本を愛するブックセラーに迫るドキュメンタリー、4月23日公開
2021年2月16日 06:00

世界最大のニューヨークブックフェアの裏側で、本を愛するブックセラーたちの世界に迫るドキュメンタリー「ブックセラーズ」が、4月23日に公開されることが決定した。あわせてお披露目されたポスタービジュアルは、ニューヨークにある小さな書店の扉がモチーフで、右下には映画に登場するブックセラーの飼い猫の姿も。「本のない人生なんて。」という、ブックセラーが本に向ける愛情が伝わってくるようなコピーが切り取られている。
イザベル・コイシェ監督、エミリー・モーティマー主演の「マイ・ブックショップ」、フレデリック・ワイズマン監督のドキュメンタリー「ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス」など、本をめぐる映画は数多く存在する。そして新たに、本を探し、本を売り、本を愛する人々にスポットを当てた「ブックセラーズ」が製作された。ニューヨークの老舗書店の人々から、業界で名を知られたブックディーラー、希少本のコレクター、古書業界に新しい風をもたらす若手、伝説の人物まで、個性的なブックセラーの面々が登場する。
さらに劇中ではビル・ゲイツが史上最高額の2800万ドル(約28億円)で競り落とした「レオナルド・ダ・ビンチのレスター手稿」から、「若草物語」のルイーザ・メイ・オルコットが偽名で書いたパルプ小説、宝石が施された本、人間の皮膚で作られた本まで、コレクターしか見ることができないような希少本が次々と紹介される。
辛らつでありながらもユーモア溢れる語りで、ガイド役を務めるのは、ニューヨーク派の作家フラン・レボウィッツ。マーティン・スコセッシ監督が手掛け、Netflixで配信中のドキュメンタリーシリーズ「都市を歩くように フラン・レボウィッツの視点」の主人公としてもおなじみの人物だ。ドキュメンタリーで活躍してきた D・W・ヤングが監督、“インディペンデント映画の女王”と呼ばれる女優のパーカー・ポージーが製作総指揮とナレーションを務めている。
「ブックセラーズ」は、4月23日に東京のヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテ、アップリンク吉祥寺ほか全国順次公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー