「本のない人生なんて。」NYブックフェアの裏側、本を愛するブックセラーに迫るドキュメンタリー、4月23日公開
2021年2月16日 06:00

世界最大のニューヨークブックフェアの裏側で、本を愛するブックセラーたちの世界に迫るドキュメンタリー「ブックセラーズ」が、4月23日に公開されることが決定した。あわせてお披露目されたポスタービジュアルは、ニューヨークにある小さな書店の扉がモチーフで、右下には映画に登場するブックセラーの飼い猫の姿も。「本のない人生なんて。」という、ブックセラーが本に向ける愛情が伝わってくるようなコピーが切り取られている。
イザベル・コイシェ監督、エミリー・モーティマー主演の「マイ・ブックショップ」、フレデリック・ワイズマン監督のドキュメンタリー「ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス」など、本をめぐる映画は数多く存在する。そして新たに、本を探し、本を売り、本を愛する人々にスポットを当てた「ブックセラーズ」が製作された。ニューヨークの老舗書店の人々から、業界で名を知られたブックディーラー、希少本のコレクター、古書業界に新しい風をもたらす若手、伝説の人物まで、個性的なブックセラーの面々が登場する。
さらに劇中ではビル・ゲイツが史上最高額の2800万ドル(約28億円)で競り落とした「レオナルド・ダ・ビンチのレスター手稿」から、「若草物語」のルイーザ・メイ・オルコットが偽名で書いたパルプ小説、宝石が施された本、人間の皮膚で作られた本まで、コレクターしか見ることができないような希少本が次々と紹介される。
辛らつでありながらもユーモア溢れる語りで、ガイド役を務めるのは、ニューヨーク派の作家フラン・レボウィッツ。マーティン・スコセッシ監督が手掛け、Netflixで配信中のドキュメンタリーシリーズ「都市を歩くように フラン・レボウィッツの視点」の主人公としてもおなじみの人物だ。ドキュメンタリーで活躍してきた D・W・ヤングが監督、“インディペンデント映画の女王”と呼ばれる女優のパーカー・ポージーが製作総指揮とナレーションを務めている。
「ブックセラーズ」は、4月23日に東京のヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテ、アップリンク吉祥寺ほか全国順次公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー