第71回ベルリン映画祭コンペ作品発表 濱口竜介「偶然と想像」が入選 ダニエル・ブリュール監督作、セリーヌ・シアマ、ホン・サンスらも
2021年2月12日 10:35

第71回ベルリン国際映画祭が、コンペティション部門のノミネート作品を2月11日(現地時間)発表した。日本からは濱口竜介監督の「偶然と想像」が選ばれた。
同映画祭でワールドプレミアとなる「偶然と想像」は、偶然と想像をテーマにした「魔法(よりもっと不確か)」「扉は開けたままで」「もう一度」の短編3話からなる、濱口監督初のオムニバス。脚本もすべて濱口監督が手掛けた。「ハッピーアワー」等のプロデューサー高田聡とともに企画を立ち上げ、2019年夏から約1年半をかけて製作。日本での公開時期は現在未定。
そのほかの入選は、俳優として国際的に活躍するダニエル・ブリュールの初監督作、「燃ゆる女の肖像」のセリーヌ・シアマ、韓国のホン・サンス、レバノンを代表する夫婦の映画監督で現代美術の分野でも活躍するジョアナ・ハッジトマス&ハリール・ジョレイジュなど。また、マリア・スペス、マリア・シュラーダーと、ドイツの女性監督作が2作選ばれている。
なお、今年の同映画祭は新型コロナウイルスの影響で、3月1~5日、6月9~20日の2つの日程に分けてオンライン開催される。
「Drift Away」(英題)フランス/グザビエ・ボーボワ
「Bad Luck Banging or Loony Porn」(英題)ルーマニア/ラドゥ・ジュード
「Ballad of a White Cow」(英題)イラン/Behtash Sanaeeha
「Fabian Going to the Dogs(英題)」ドイツ/ドミニク・グラフ
「Forest I See You Everywhere」(英題)ハンガリー/バネデク・フリーゴフ
「Mr Bachmann and His Class」(英題)ドイツ/マリア・スペス
「I'm Your Man」(英題)ドイツ/マリア・シュラーダー
「Introduction」(英題)韓国/ホン・サンス
「Memory Box」レバノン/ジョアナ・ハッジトマス&ハリール・ジョレイジュ
「Natural Light」(英題)ハンガリー/デーネシュ・ナギー
「Next Door」(英題)ドイツ/ダニエル・ブリュール
「Petite Maman」(原題)フランス/セリーヌ・シアマ
「A Cop Movie」(英題)メキシコ/アロンソ・ルイス・パラシオス
「What Do We See When We Look at the Sky?」(英題)ジョージア/Alexandre Koberidze
「偶然と想像」日本/濱口竜介
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ