「クローバーフィールド HAKAISHA」続編を企画 J・J・エイブラムスがプロデュース
2021年2月2日 11:00

米パラマウント・ピクチャーズが、J・J・エイブラムス率いるバッド・ロボットとのタッグで大ヒット作「クローバーフィールド HAKAISHA」の続編を企画していることが明らかになった。米ハリウッド・レポーターが独占で報じている。
エイブラムス製作のもと、マット・リーブス監督(「ザ・バットマン」)がメガホンをとった2008年の「クローバーフィールド HAKAISHA」は、正体不明の何者かに襲われたニューヨークの壮絶な一夜を、現場に居合わせた人物の視点から、ハンディカムで撮影されたドキュメンタリータッチで描いたモンスターパニック映画。ファウンド・フッテージ(発見されたビデオカメラ等に残された映像)形式で全編が構成されたストーリーテリング手法と、公開日まで詳細な内容を明らかにせず、真偽不明のプロモーション映像をインターネットで小出しにして映画ファンの関心を煽る宣伝戦略が話題となった。製作費2500万ドルの低予算ながら公開3日間で4100万ドルを稼ぎ出し、全米ボックスオフィス首位デビュー。世界累計興行収入では1億7200万ドルに達するメガヒットを記録した。
エイブラムスはその後、16年に「10クローバーフィールド・レーン」(ダン・トラクテンバーグ監督)、18年に「クローバーフィールド・パラドックス」(ジュリアス・オナー監督)と、ジャンルやストーリーは異なるものの、同じ世界を共有する続編2作をプロデュース。しかし、後者が批評家の酷評を受けて劇場公開を断念し、Netflixに売却されるという結果に終わったことから、フランチャイズ継続の可能性は低いとみられていた。
タイトル未定の続編は、エイブラムスが自身の製作会社バッド・ロボットを通じてハンナ・ミンゲラとともにプロデュースにあたるということを除き、詳細については現時点で一切明らかになっていない。ハリウッド・レポーターが関係者から入手した話によれば、バッド・ロボットとパラマウントは現在、気鋭の英国人脚本家ジョー・バートンに脚本の執筆を依頼中だという。また、オリジナルとは異なり、ファウンド・フッテージの手法は取り入れない方向のようだ。
バートンは、平岳大、窪塚洋介ら日本人俳優をメインキャストに据えたBBC/Netflix共同制作による英ドラマシリーズ「Giri/Haji」でブレイク。クリエイティブ面での意見の相違を理由に降板したテレンス・ウィンターに代わり、ワーナー・ブラザース・テレビジョンがHBO Max向けに準備を進めている「ザ・バットマン」のスピンオフドラマ「Gotham PD(原題)」の制作総指揮兼ショーランナーに就任したことでも注目を集めている。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI