草野なつか監督「王国(あるいはその家について)」9月11日に24時間限定の“上映同時間”配信を実施
2020年9月5日 05:00

[映画.com ニュース] 草野なつか監督の実験的意欲作「王国(あるいはその家について)」が、9月11日の東京・新文芸坐でのレイトショー上映開始と同時刻(午後7時~)から、24時間限定のオンライン配信を行うことがわかった。
東海大学文学部文芸創作学科卒業後、映画美学校12期フィクションコースに入学した草野監督。2014年のCO2助成作品「螺旋銀河」で長編映画監督デビューを果たし、同作で第11回SKIPシティ国際Dシネマ映画祭のSKIPシティ・アワードと監督賞を獲得している。「王国(あるいはその家について)」は、16年度愛知芸術文化センター・愛知県美術館オリジナル映像作品として製作され、17年に64分版を発表。第11回恵比寿映像祭において150分の再編集版のワールドプレミアを行い、その後三鷹SCOOL、新文芸坐で上映。英国映画協会(BFI)がリスト化した「1925~2019年、それぞれの年の優れた日本映画」では、19年の1本として選出されている。
フィクションの物語と、何度も繰り返される本読みやリハーサル――本作がとらえるのは“役者たちの変化の過程”だ。出演は、草野監督とは「螺旋銀河」でもタッグを組み、「いたくても いたくても」(堀江貴大監督)、「蝶の眠り」(チョン・ジェウン監督)にも出演した澁谷麻美(竹本亜希役)、「ミスターホーム」(総監督:池田千尋)に主演した笠島智(垣内野土香役)、「息を殺して」(五十嵐耕平監督)の足立智充(垣内直人役)、「ポップ・ロック・ビルディング」(かげやましゅう監督)に企画・出演した龍健太(取調官役)。脚本は「最後の命」(松本准平監督)、「ハッピーアワー」(濱口竜介監督)の高橋知由が担当している。

オンライン配信のチケットは、9月11日の正午まで、Peatixのイベントサイト(https://domains-okoku20200911.peatix.com/)で発売。価格は1000円となっており、レイトショー上映開始直前に、視聴リンク(vimeo)とパスワードが送られてくる。視聴可能時間は、9月11日の午後7時から9月12日の午後7時までとなっている。
イベントサイトには、今回の取り組みに関する思いが、以下のようにつづられている。
「本作品は映画館で観ていただくことをベストの環境と考えつつも、このコロナ禍以降、個々人の考え方や行動様式が今まで以上に異なり始めているという事実もあります。今回の『上映同時間』配信は、そんな中での新しい上映方法を模索する、実験のような試みだと捉えていただければ幸いです。また、この試みをご快諾いただいたばかりでなく宣伝協力もしてくださっている上映館の池袋・新文芸坐さんには感謝しかありません。まだまだ不安で映画館に足を運べない方や外出が難しい方(もちろん遠方にお住まいの方も)、劇場で同時刻に観ている他の『観客たち』を想像しながら本作を楽しんでいただければと思います」

Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

傑作SFアドベンチャー、無料放送!
【製作費1億7000万ドル超の大作】近代文明崩壊、人々の運命は…(提供:BS10 スターチャンネル)