“時間”から脱出し第三次世界大戦の危機に立ち向かう! 「TENET」最新スポット映像&新場面写真
2020年7月3日 08:00

[映画.com ニュース] クリストファー・ノーラン監督の最新作「TENET テネット」のスポット映像と新場面写真が公開された。破壊されたジャンボジェット機のパーツが元に戻り、横転した車が再び走り出すなど、時間が“逆行”する怒涛の映像表現を堪能することができる。
「ダークナイト」「インセプション」「ダンケルク」のノーラン監督がオリジナル脚本で描くタイムサスペンス。ストーリーの全貌はベールに包まれているが、「人類がずっと信じ続けてきた、現在から未来に進む『時間のルール』から脱出する」というミッションを課せられた主人公が、“第三次世界大戦”に伴う人類滅亡の危機に立ち向かう。ジョン・デビッド・ワシントンが主演を務め、ロバート・パティンソン、エリザベス・デビッキ、マイケル・ケイン、ケネス・ブラナーらが共演。IMAXカメラを使用し、全世界7カ国で撮影を敢行した。
ノーラン監督の過去作を紹介しながら最新作へとつながっていくスポット映像では、“第三次世界大戦”を止めるための戦いに身を投じる、ワシントン演じるエージェントの姿が映し出される。斬新なアイデアと驚異的なビジュアルで、映像体験を更新してきたノーラン監督が生み出す、想像を超えた物語への期待が高まる。なお、本映像は7月3日「金曜ロードSHOW!」で、「レディ・プレイヤー1」とともに放送される。
場面写真には、キーアイテムになると見られるマスクや、ワシントンとパティンソンの会話シーンを活写。また、巨大な建物が爆破され残骸が飛び散るさまも写し出されており、圧倒的リアリティを追求した映像の一端を垣間見ることができる。
本作のカギを握るのは、タイトルにもなっている謎のキーワード「TENET」。「信条、主義、原則」を意味する単語だが、劇中では「使い方次第で、未来が決まる」と言われている。「TENET」をめぐり、ネット上では「『SATOR式』と呼ばれる、1世紀中頃に確認されたラテン語の回文と関係があるのでは?」と話題に。前から読んでも後ろから読んでも「SATOR AREPO TENET OPERA ROTAS」(農夫のアレポ氏は馬鋤きをひいて仕事をする)となるこの回文は、正方形の方陣にセットすると、四方から同じように読むことができるという。そして中央の「TENET」だけは、上下左右どこから読んでも「TENET」と読めるようになっており、謎を解くヒントとなりそうだ。
「TENET テネット」は、9月18日に日本公開。
(C)2020 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー