名撮影監督がかける“光と影のマジック” ウッディ・アレン新作のメイキング&場面写真
2020年6月24日 12:00

[映画.com ニュース] ウッディ・アレン監督の最新作「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」の場面写真とメイキングカットが披露された。きょう6月24日に80歳の誕生日を迎えた本作の撮影監督ビットリオ・ストラーロの姿や、ストラーロこだわりの美しいシーンを切り取っている。
本作は、アレン監督がティモシー・シャラメ、エル・ファニング、セレーナ・ゴメスら人気若手俳優たちをキャストに迎えメガホンをとったロマンティックコメディ。映画監督を取材するためニューヨークにやってきた学生カップルが、運命のいたずらに翻ろうされていくさまを描く。
ストラーロは「地獄の黙示録」「レッズ」「ラストエンペラー」でアカデミー賞の撮影賞を受賞した“光と影の魔術師”。アレン監督とは「カフェ・ソサエティ」「女と男の観覧車」に続き、3度目のタッグが実現した。
本作では、本当の自分を認識してもらえず苦しむキャラクターたちを描くにあたり、キャラクターの顔を不鮮明にする、あえて影を当てる手法などを用いた。ストラーロは「映画において、全てを鮮明に見せることは重要なことではない。キャラクターの前に何かを置いたり、部分的に見せたりすることは多くのケースで効果を生み出すし、観客の興味を引く瞬間を作り出せる」と語る。
シャラメ扮するギャツビー、ファニング扮するアシュリーについては、「ギャツビーは曇り空のニューヨークが好きだ。むしろ小雨が降るくらいの天気をより好み、アシュリーは明るく情熱的だから、彼女には暖色を使った」と、性格の違いを照明やカメラワークで表現。2人が一緒にいるシーンでも、「1日中、漫然と雨は降らさない。時には風が雲を追いやって太陽がのぞき、その後また太陽が隠れるといったように天気で変化をつけたんだ。ギャツビーが曇天のもとでアシュリーを呼ぶシーンでは、彼女のいる場所には暖かな陽を照らしたよ」と明かす。
さらに、アシュリーの動きのあるシーンにはステディカム、ギャツビーには固定カメラを使ったそうで、「アシュリーの動きに必要な、自由さみたいなものを強調するためにステディカムを使ったんだ。彼女は固定観念に縛られることなく、あらゆる事に対して積極的な性格。一方、ギャツビーはよりシンプルな人間関係を求めるタイプの人間だ」と、意図を説明した。
「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」は7月3日から全国公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

この作品がすんごい!!
【中毒者、大量発生中!!】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート