斎藤工が選ぶ「いま自宅で見るべき映画5本」
2020年4月25日 11:00

[映画.com ニュース] 新型コロナウイルスの感染拡大を受け多くの映画館が休業となり、公開延期作品の発表が相次いでいる。感染拡大防止のため、映画ファンの鑑賞機会が著しく減少しているなか、最前線で活躍する映画人たちが「いま自宅で見るべき映画5本」を映画.comに薦めてくれた。今回は、いまや日本映画界に欠かすことが出来ない存在となった俳優で監督の斎藤工が、こだわり抜いた5本を紹介する。
私は入念に手を洗った
未曾有の事態が起きた時
映画や芸事は当然"二の次"になるが
結果的に映画や俳優の出来る事が最大限活かされていると感じる作品
黒木和雄監督作品(特にATG時)が原発の未来に対して指し示していた様に
フィルムメーカーは未来予測能力が何より必要である事を感じる作品
ソダーバーグ流石

家庭内だけでなく隣人関係も重要視されている今日に置ける
最大の反面教師的なアイスランドの傑作映画
全ては些細な事から始まる
この作品もまた
観終わった後
自宅の何かが
近隣の影になっていないか調べた
衝撃が余りに積み重なると
笑いに変わって行く様が心地良い
男女に区切って末路を見届けろ!!

戦争に纏わる作品の多くが
自ずと"今"とリンクして行く
そのくらい見えない敵との戦争中であると言う事なのである
そしてコメディ要素たっぷりの本作で描かれる"狂人"とは今の何を指し示しているのかを見定めて欲しい
劇中の「愉しみを得るには社会との距離が必要」との台詞が在宅の我々に突き刺さる
本作らCGを使う事がSFと言う概念を剥がれされた作品
色彩感覚や状況、設定にて上質なSF作品がここにある
眠くなるか
相当深いところまで行けるか
二極化する傑作は本当の傑作と言う謎の持論を今掲げます
未見の方はお試しあれ

事実私は全てがリモートワークに切り替わり
今のところ12日間不外出で不接触です
朝一番には白湯を飲みストレッチから1日が始まると言う女子力
そしてサボテンに話しかけたりしています
状況は違えど皆が皆
孤独や不自由を溜め込んでいるはずです
本作はベースはコメディですが
コメディテイストだからこそ
最終的にとてつもない感情のツボを突かれるはず
孤独で不自由な今こそ
映画が最も寄り添ってくれます
映画や芸術はいつだって孤独者の味方なのだから
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これめちゃくちゃ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

てっぺんの向こうにあなたがいる
【ベスト“吉永小百合主演映画”の話をしよう】独断で選んだTOP5を発表! あなたの推しは何位!?
提供:キノフィルムズ

スパイによる究極のスパイ狩り
【前代未聞の心理戦】辛口批評サイト96%高評価、目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

なんだこのかっこいい映画は…!
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント