戦後ドイツの不都合な真実を暴いた、現役弁護士作家のベストセラー小説を映画化 6月公開&予告完成
2020年2月28日 17:00

[映画.com ニュース] ドイツの現役弁護士作家フェルディナント・フォン・シーラッハによるベストセラー小説を映画化し、ドイツ国内の2019年上半期映画ランキングで1位となったリーガルサスペンス「ザ・コリーニ・ケース(英題)」が、「コリーニ事件」の邦題で、6月12日に公開されることがわかった。
刑事事件弁護士であり、作家としても活躍するシーラッハの同名小説が原作。シーラッハは2009年に発表したデビュー作「犯罪」(創元推理文庫刊)がドイツ国内外でベストセラーとなり、日本の芥川賞にあたるドイツの文学賞・クライスト賞に輝いた。同作は30カ国以上で翻訳され、日本では「2012年本屋大賞」の翻訳部門1位になり話題を呼んだ。弁護士として扱った事件をベースにした社会派ミステリーを多く執筆し、初の長編作となった「コリーニ事件」は40カ国以上で翻訳され、ドイツ国内の累計発行部数は50万部を突破。作中で語られた衝撃的な“法律の落とし穴”がきっかけとなり、出版後の12年にはドイツ連邦法務省が省内に調査委員会を立ち上げるなど、まさに小説が国家を揺るがす事態となった。
新米弁護士カスパー・ライネンは、ある殺人事件の国選弁護人に任命される。事件は、30年以上にわたりドイツで模範的な市民として働いてきた67歳のイタリア人・コリーニが、経済界の大物実業家をベルリンのホテルで殺害したというもの。ライネンが被告側弁護士として初めて手掛ける大きな案件だったが、驚くべきことに、被害者は少年時代からの恩人だった。口を閉ざすコリーニを前に、事件を深く調べ始めたライネンは、自身の過去、ドイツ史上最大の司法スキャンダル、想像を超える真実と向き合うこととなる。
予告編は、真実を追求するライネンの前に現れる、凶器となったワルサーP38、ナチスのシンボル・ハーケンクロイツ、銃殺シーンなど謎めいた要素を次々と活写。1つの殺人事件と第2次大戦との関連が暗示され、「戦後ドイツが隠したかった『不都合な真実』を暴いていく――」というテロップがスリリングに映し出されている。ポスターには、司法と裁判の公正さの象徴である正義の女神と、国家の陰謀の闇へと足を踏み入れていくライネンが印象的に配置されている。
主人公ライネンを演じるのは、「ピエロがお前を嘲笑う」「はじめてのおもてなし」のエリアス・ムバレク。「続・荒野の用心棒」などマカロニ・ウエスタンで活躍し、「ジョン・ウィック チャプター2」に出演した名優フランコ・ネロが、被告人コリーニ役を務める。「クラバート 闇の魔法学校」のマルコ・クロイツパイントナー監督がメガホンをとった。
「コリーニ事件」は、6月12日から新宿武蔵野館ほか全国で公開。
(C)2019 Constantin Film Produktion GmbH
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

傑作SFアドベンチャー、無料放送!
【製作費1億7000万ドル超の大作】近代文明崩壊、人々の運命は…(提供:BS10 スターチャンネル)