河瀬直美監督、ドキュメンタリー映画界の巨匠と再会し東京五輪映画に決意新た
2019年10月10日 20:38

[映画.com ニュース] 来日中のドキュメンタリー映画監督ニコラ・フィリベールが10月10日、都内で行われた最新作「人生、ただいま修行中」のトークイベントに出席し、10数年来の親交があるという河瀬直美監督と再会。河瀬監督は「来年、(東京)オリンピックの映画を撮るので、ニコラ先生に教えていただき、頑張ります」と決意を新たにした。
河瀬監督の「萌の朱雀」(1997)がカンヌ国際映画祭でカメラドールに輝いた際、フィリベール監督が審査員だった縁から交流がスタートしたそうで、「会えない時間が長かったが、直美さんのようなサポーターが、日本にいるのは心強い」(フィリベール監督)、「今日は日帰りで(笑)、奈良から駆けつけました。長年の友だちだと言っていただき、うれしい」(河瀬監督)と喜び合っていた。
「パリ・ルーヴル美術館の秘密」「ぼくの好きな先生」で知られるフィリベール監督が、パリ郊外にある看護学校で学ぶ生徒たちの150日間を追ったドキュメンタリー。年齢、性別、出身も異なる彼らが、実習の現場で患者と自分に向き合いながら、成長していく。2016年にフィリベール監督自身が救急救命室に運ばれ、一命をとりとめたことが製作のきっかけとなった。
フィリベール監督は「真面目なドキュメンタリーと思うかもしれませんが、彼らの成長と互いにケアし合う精神を描いた、誰にも開かれた作品」とアピール。「わたしにとって、映画作りは、他者と社会、そして自分自身を発見する旅のようなもの。わたしもまさに“修行中”なんです」と話していた。
一方、河瀬監督は「(取材)対象をコントロールしようとせず、まずは関係性を結ぶことを大切しているので、みんな自然と日常通りに会話をしている。普通、カメラが介在すると、それが脅威になって、日常ではなくなってしまう」とフィリベール監督のアプローチを絶賛。この言葉にフィリベール監督は大いにうなずき「僕も直美も意外性や即興性、サプライズを大切にしていると思う。偶然が入り込む余地を残している点も、共通していると思う」と分析していた。
「人生、ただいま修行中」は、11月1日から新宿武蔵野館ほか全国で順次公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
【第74回ベルリン国際映画祭】金熊賞はフランスのマティ・ディオップ監督「Dahomey」 植民地時代に略奪された西アフリカの美術品をめぐるドキュメンタリー
2024年2月25日 11:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー