オダギリジョー、健康診断で長編初監督を決意「残された自分の時間を考えた」
2019年9月10日 12:00

[映画.com ニュース] 俳優のオダギリジョーが9月9日、東京・千代田区の日本外国特派員協会で会見し、長編監督デビューを飾った「ある船頭の話」について、海外メディアとの質疑に応じた。
先日閉幕した第76回ベネチア国際映画祭では、イタリアの批評家が選出する「ベニス・デイズ」部門に選出され、オダギリ監督は主演の柄本明、共演する村上虹郎と現地入り。「自分が想像している以上に、本当に温かい拍手をいただき、幸せでした。逆にあまりに反応が良すぎて、居心地の悪さも(笑)。とても自信になりました」と報告した。
橋の建設が進む山村を舞台に、川岸の小屋に暮らし、村と町を繋ぐため船頭を続けるトイチ(柄本)が、時代の変化と突如目の前に現れた少女によって、人生を大きく狂わされていく。村上がトイチを慕う村人・源三を、新人の川島鈴遥が謎めいた少女役を演じている。

今回、満を持して長編監督に挑んだ理由について「いくら作りたいと思っても、俳優の立場を利用し、甘えて撮るのはいいことじゃないと思っていた。(俳優なので)フェアな評価もいただけないような気がして、これだけの時間がかかった」と説明。さらに「詳しくは話せないんですけど」と前置きし、「健康診断の結果が、あまり良くなくて。大げさな話、残された自分の時間を改めて考えて、やっぱり映画が撮りたいと思った」と神妙な面持ちで語った。
俳優であるオダギリが、俳優陣を演出することについて問われると「信頼している先輩たちをお呼びしているので、芝居をつけるのは避けました。(俳優が)役を考えるのは当たり前ですし、深めるのが役目。こちらが説明するのは野暮ですよね」。外国人通訳が「野暮?」と日本人特有の概念に戸惑いを見せると、オダギリ監督は「うーん、まあ『必要ないこと』って意味ですね」とフォローする一幕もあった。
映画には伊原剛志、浅野忠信、村上淳、蒼井優、笹野高史、草笛光子、細野晴臣、永瀬正敏、橋爪功らが共演。撮影監督はクリストファー・ドイル(「ブエノスアイレス」「恋する惑星」)が撮影監督を務めたほか、ワダエミが衣装デザインを担当し、音楽を映画音楽初挑戦となるアルメニア出身のジャズピアニスト、ティグラン・ハマシアンが手がける。「ある船頭の話」は、9月13日から新宿武蔵野館ほか全国公開。
(C)2019「ある船頭の話」製作委員会
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ