ボウイ、タランティーノ、北野武ら偉人107人が“クリエイティブ論”を語るドキュメンタリー、10月公開
2019年7月27日 10:00

[映画.com ニュース]世界の偉人107人が“クリエイティブ論”を語るドキュメンタリー映画「Why Are We Creative?(原題)」が、「天才たちの頭の中 世界を面白くする107のヒント」の邦題で、10月12日から日本公開されることが決定した。
メガホンをとったのは、「Why Are We Creative?(あなたはなぜクリエイティブなのですか?)」というシンプルな質問を30年以上問い続けたドイツ人監督ハーマン・バスケ。ロンドンの名門広告代理店に入社したバスケ監督は、クリエイティブ部門で働いたにも関わらず、クリエイティブの謎が深まるばかり。「自身のアイデアを抽象的なものから実態のあるものに変化させるものは何なのか?」と考え抜いた果てに辿り着いたのが、「Why Are We Creative?」という質問だった。
やがてバスケ監督は、この質問を“クリエイティブ”な人物に投げかけるため、カメラとスケッチブックを担いで世界中を訪ね歩く旅へ出た。時にアポなしで、時にぶら下がり取材で、アタックを試みた人数は、なんと1000人以上。映画では、膨大なインタビューのなから、107人の“答え”を厳選している。
今は亡きデビッド・ボウイやスティーブン・ホーキング博士、ネルソン・マンデラが貴重な証言を残しているだけでなく、ダライ・ラマやミハイル・ゴルバチョフといった世界の超大物も登場する。映画界からは、クエンティン・タランティーノ、ペドロ・アルモドバル、ジム・ジャームッシュに加え、シャルロット・ゲンズブール、サミュエル・L・ジャクソン、アンジェリーナ・ジョリー、ショーン・ペンらが参加。日本からは、北野武をはじめ、荒木経惟や山本耀司、オノ・ヨーコが出演し、クリエイティブについての自説を明かしている。
「天才たちの頭の中 世界を面白くする107のヒント」は、10月12日から東京・新宿武蔵野館ほか全国順次公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

これ絶対に観ると決めてます
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なんだこれ!?!? ディカプリオが異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画