第32回東京国際映画祭、山田洋次監督作「男はつらいよ お帰り 寅さん」で開幕!
2019年7月12日 06:00

[映画.com ニュース] 第32回東京国際映画祭(10月28日~11月5日開催)のオープニング作品が、国民的人気映画シリーズの50作目となる「男はつらいよ お帰り 寅さん」に決定した。
「一人の俳優が演じた最も長い映画シリーズ」として、現在もギネス世界記録を保持している「男はつらいよ」シリーズ。1997年に公開された「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇」以来22年ぶりとなる新作は、故渥美清さんが演じてきた車寅次郎の甥(おい)である満男(吉岡秀隆)と、満男がかつて思いを寄せたイズミ(後藤久美子)のその後の物語を描出。別々の人生を歩んできたふたりを軸に、さくら(倍賞千恵子)、博(前田吟)、“くるまや”を取り巻く人々の現在が映し出されていく。
メガホンをとった山田洋次監督は「寅さんシリーズの第50作となる『男はつらいよ お帰り 寅さん』が東京国際映画祭オープニング作品に選ばれたことを嬉しく思います」と胸中を吐露。「先行き不透明で重く停滞した気分のこの時代に、寅さんの台詞にあるように『生まれて来てよかったと思うことがそのうちあるさ』と、50年をかけて製作したこの映画が日本のみならず世界中で、一人でも多くの観客の“心の希望”となることを切に願います」とメッセージを送っている。
東京国際映画祭フェスティバル・ディレクターの久松猛朗氏は「この映画のエンドロールを見ながら自然と涙がこぼれました」と告白。「毎年お盆とお正月にこのシリーズの最新作をどれほどワクワクしながら待ちわびたことでしょう。正に国民的映画シリーズであったと思います。そして、振り返ってみると、日本の女優史でもあったことに気づきました。そのシリーズが山田洋次監督の魔術で新作として蘇りました。この映画を第32回東京国際映画祭のオープニング作品として世界にお披露目できることを心より嬉しく思います」とコメントを寄せている。
「男はつらいよ お帰り 寅さん」は、12月27日に全国公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー