水谷豊監督作「轢き逃げ」新ポスター公開!邦画初ドルビーシネマ作品にも決定
2019年3月20日 06:00

[映画.com ニュース]「相棒」シリーズなどで知られる俳優・水谷豊の長編監督第2作「轢き逃げ 最高の最悪な日」のポスターが公開された。劇中のひき逃げ事件に巻き込まれていく7人の表情を正面からとらえており、「あなたはこの映画の罠に嵌る。」というコピーが予測できない展開を暗示させる。
地方都市で起きたひき逃げ事件を発端に、加害者、被害者だけでなく、事件に巻き込まれた人々の人生が複雑に絡み合い、それぞれの抱える心情、隠された思いが浮き彫りになっていく。オーディションで抜てきされた中山麻聖、石田法嗣が主演を務め、小林涼子、毎熊克哉、岸部一徳、檀ふみが共演。監督・脚本を務める水谷も出演している。
ポスター公開とあわせて、邦画初となるドルビーシネマ採用作品となることが発表された。映像技術「ドルビービジョン」と立体音響技術「ドルビーアトモス」を採用し、映画鑑賞に最適化されたシアターデザインと一体となって、作品の中にいるような没入感が楽しめる。日本においては、2018年11月に福岡のT・ジョイ博多にドルビーシネマがオープンし、続いて2019年ゴールデンウィークに埼玉のMOVIXさいたまにオープンする。
水谷監督は、本作でもタッグを組む会田正裕撮影監督がテスト用に撮ったHDR映像に衝撃を受けたという。HDRとはHigh Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称であり、従来の映像より明るさの幅を表現できる技術。自身と同じく映像への驚きを多くの人へ届けたいと思うようになり、HDR技術を生かしたドルビーシネマでの上映が実現した。
念願がかない、水谷監督は「観客も、より集中できる環境で映画を楽しめるようになれば、感じ方がより複雑になり、生々しく心に響くのではないかと期待しています」と願いを込める。会田撮影監督は「今まで描き切れなかった深い暗部の表現をはじめ、作品世界に潜在的な幅を持たせることができるので、日常的な出来事を描いた本作には、非常にマッチしていると思います」と自信をにじませた。
「轢き逃げ 最高の最悪な日」は5月10日から全国公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ