音だけが“見える”緊迫の潜水艦バトル G・バトラー主演「ハンターキラー」本編映像
2019年3月20日 13:00
[映画.com ニュース]ジェラルド・バトラーが主演し、ゲイリー・オールドマンらが共演する潜水艦アクション映画「ハンターキラー 潜航せよ」の本編映像が、このほど披露された。アメリカとロシアの潜水艦がわずか260メートルの距離で相対し、魚雷を撃ち合う様子を活写。「そこは音だけが“見える”戦場」というキャッチコピーどおり、ソナー音を頼りに見えない敵と戦う緊迫感がみなぎっている。
「U・ボート」「レッド・オクトーバーを追え!」「クリムゾン・タイド」「U-571」など、1980~90年代を中心にヒット作が続出した“潜水艦モノ”。近年はテクノロジーの進化に映像技術が追いつかなくなり、ジャンル自体が途絶えていたが、元米海軍潜水艦艦長による原作が誕生し、米国防総省と米海軍の全面協力を受け、「ワイルド・スピード」製作陣が新たな“潜水艦アクション大作”を創出した。
ロシア近海で1隻の米海軍原子力潜水艦が姿を消した。ジョー・グラス艦長(バトラー)率いる攻撃型原子力潜水艦“ハンターキラー”は捜索に向かった先で、無残に沈んだロシア原潜を発見、生存者の艦長を捕虜とする。同じころ、地上ではネイビーシールズ精鋭部隊の偵察により、ロシア国内で世界を揺るがす壮大な陰謀が企てられていることが判明。未曾有の緊急事態を回避するべく、“ハンターキラー”に下ったのは、水中兵器がひしめくロシア海域への潜航命令だった。グラスは任務遂行のため、ネイビーシールズとタッグを組み禁断の作戦を実行する。
披露された映像は、米露の潜水艦が交戦する緊迫の150秒間。ハンターキラーが“氷を砕く音”を感知し真上を警戒した瞬間、分厚い氷の真下に陣取った敵艦が先制攻撃をしかけてくる。魚雷を被弾すれば乗組員が助かる見込みはなく、グラスらはひとつのミスも一瞬の躊躇も許されない絶体絶命の状況に追い込まれていく。
主演のバトラーは撮影前にパールハーバーへ赴き、潜水艦に乗船し海に出るなど、万全の役づくりを行ってから撮影に臨んだ。「グラス艦長に惹かれたのは、極めて重大な決断を迫られている人物だからだ」と魅力を説明し、本映像について「彼の決断はこの先、何100年も世界に影響し、即座に第3次世界大戦を引き起こす恐れもある。究極に危険な賭けに出ているんだ」と語っている。
「ハンターキラー 潜航せよ」は、南アフリカの新鋭ドノバン・マーシュ監督がメガホンをとった。4月12日から東京・TOHOシネマズ日比谷ほか全国で公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”
【物語のカギは“日本”!?】このマーベル最新作は観るべきか、否か――?
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー