【佐々木俊尚コラム:ドキュメンタリーの時代】「盆唄」

2019年2月17日 15:00


「盆唄」の一場面
「盆唄」の一場面

ドキュメンタリーであり、舞台は原発事故のあとの福島県双葉町であり、テーマは伝統芸能をどう保存していくか。この要素だけを並べると、「なんだか重苦しそうな映画だなあ」と腰が引けてしまう人は少なくないだろう。私もそう感じたが、しかし本作の監督は「ナビィの恋」「ホテル・ハイビスカス」の中江裕司である。まさか予想通りのステレオタイプな映画は作らないだろうと、一縷の望みを抱いて鑑賞してみた。

そして観終わった感想は──。「まさか、このテーマでこんな素晴らしい音楽映画が可能になるなんて!

昨年から今年にかけては音楽映画が豊作で目白押しだ。昨年の「アリー スター誕生」から「ボヘミアン・ラプソディ」、それに日本でようやく公開となった「ノーザン・ソウル」、ドキュメンタリー分野では、「ホイットニー オールウェイズ・ラヴ・ユー」「私は、マリア・カラス」。本作は、その大豊作の日々の真打ちとしてやってきた。

本作の中心的な登場人物は、帰還困難区域になった双葉町に帰れないまま他の土地で避難生活を続ける横山久勝さんとその仲間たちである。彼らが、双葉町の伝統的な盆踊り「双葉盆唄」を存続させようとする話が軸になっている。この横山さんと仲間たちの笑顔やたたずまいが、何とも言えず素晴らしい。単純な悲劇として描くのではなく、かといって非現実的な希望を語るのでもなく、ただ彼らの日常を追い、そこからこぼれ出てくる素敵な表情をカメラが捉えていく。

そこには撮影クルーがどう対象者と接するのかという、とても根源的なドキュメンタリーの問いがあり、そして本作はその問いに対して見事に応えている。ステレオタイプな絶望や希望ではなく、日常の延長線上に悲しみや喜びがあり、それらは生活と同居しているのだということを、見事に浮かび上がらせているのだ。

そして物語は、転がりだす。ハワイで福島からの日系移民たちによって伝えられている「フクシマオンド」と出会い、その歴史が映像や音楽とともに色鮮やかに描かれ、映画の地平線がぱあっと一気に広がっていく。ハワイの物語は、いつしか江戸時代にあったという北陸から福島への移民の物語へと接続し、その昔話はやわらかで朴訥としたアニメとして描かれ、観客がまったく予想していない方向へと映画の空間は広がり、観る側はただ呆然と遠くへと運ばれていく。

そして最後に物語はふたたび、福島へと戻ってくる。そこで演奏され、踊られる双葉盆唄は、映画の冒頭で聴いたそれとはまったく異なる響きに変わっている。時空を超えてはるか遠くまで行って戻ってきたからこそ、盆唄の演奏がとてもとても心に響くのだ。

こんなふうに盆踊りの演奏を聴いたことなんて、今までなかった。これを追体験するためだけにも、本作をぜひ観てほしいと思う。

盆唄」は、テアトル新宿ほかにて全国順次公開中。

Amazonで今すぐ購入

DVD・ブルーレイ

Powered by価格.com

関連ニュース

映画ニュースアクセスランキング

本日

  1. ヘンリー・カビルがジェームズ・ボンドに扮するフェイク予告編、爆発的再生数を記録

    1

    ヘンリー・カビルがジェームズ・ボンドに扮するフェイク予告編、爆発的再生数を記録

    2024年4月23日 11:00
  2. 伊藤健太郎、4年ぶりに日テレドラマ出演 森本慎太郎主演「街並み照らすヤツら」の重要人物

    2

    伊藤健太郎、4年ぶりに日テレドラマ出演 森本慎太郎主演「街並み照らすヤツら」の重要人物

    2024年4月23日 06:00
  3. 菅田将暉が“狂気”に狙われる 黒沢清監督との初タッグ作「Cloud クラウド」特報公開

    3

    菅田将暉が“狂気”に狙われる 黒沢清監督との初タッグ作「Cloud クラウド」特報公開

    2024年4月23日 07:00
  4. 帰ってきてはいけない――初七日の風習から生み出された“家系ホラー”「呪葬」7月12日公開

    4

    帰ってきてはいけない――初七日の風習から生み出された“家系ホラー”「呪葬」7月12日公開

    2024年4月23日 17:00
  5. 草なぎ剛「僕の代表作になった」 主演作「碁盤斬り」に誇らしげ

    5

    草なぎ剛「僕の代表作になった」 主演作「碁盤斬り」に誇らしげ

    2024年4月23日 16:35

今週