ベルトルッチ追悼特集開催 「革命前夜」「暗殺の森」など初期4作品
2019年1月10日 16:00

[映画.com ニュース]昨年11月26日に77歳で逝去した、イタリアの映画監督ベルナルド・ベルトルッチ監督の追悼特集上映が決定、1月12日から25日までの2週間、東京・YEBISU GARDEN CINEMAにて開催される。
ベルトルッチが20代の7年間で撮り上げたキャリア初期の傑作群、「革命前夜」(64)、「ベルトルッチの分身」(68)、「暗殺のオペラ」(70)、「暗殺の森」(70)の4作品を上映する。
「革命前夜」は、デビュー作「殺し(1962)」に続く長編第2作で、スタンダールの「パルムの僧院」を骨子に、ベルトルッチの故郷、パルマを舞台に、マルクス主義にかぶれた裕福な出自の青年のアイデンティティが分裂しゆくさまを瑞々しく描いた。当時22歳のベルトルッチの心象風景とヌーベルバーグへの傾倒ぶりが色濃く反映され、カンヌ国際映画祭で新進批評家賞を受賞。初のカラー作品「ベルトルッチの分身」は、ジャン=リュック・ゴダールと並んで若きベルトルッチのヒーローだったドストエフスキーの「分身」を下敷きに、生真面目な大学講師と殺人者という「二重人格」に引き裂かれる青年を、ピエール・クレマンティが体現。名撮影監督ビットリオ・ストラーロと初タッグ作「暗殺のオペラ」では、ボルヘスの短編を、レジスタンスとファシストの立場が時代によって交錯するイタリアの複雑な現代史になぞらえ映像化。続く「暗殺の森」では、第2次大戦前夜のヨーロッパを舞台に、ジャン=ルイ・トランティニャン演じる青年がファシストの暗殺者へと変貌を遂げる様を描き、世界中の映画ファンを魅了した。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI