めくるめくエロティシズムの陶酔… アラン・ロブ=グリエ特集予告編
2018年10月16日 17:00

[映画.com ニュース] 「去年マリエンバートで」(アラン・レネ監督)の脚本でも知られる、“ヌーヴォー・ロマン”の旗手アラン・ロブ=グリエの映画監督作品6本を一挙公開する特集上映「アラン・ロブ=グリエ レトロスペクティヴ」の初日が11月23日に決定、このほど、各作品の見どころを切り取った予告編とポスタービジュアルが公開された。
63年に「不滅の女」で映画監督デビュー。倒錯的なエロティシズムを描き出す作品で高い評価を得、デビッド・リンチら後世のアバンギャルド作家に影響を与えた。
このほど上映されるのは、監督作9本のうち未公開作を含む6本。ルイ・デュリック賞を受賞したデビュー作「不滅の女」(63)、ジャン=ルイ・トランティニャン演じる麻薬の運び屋のドタバタ劇をメタフィクションとして描いた「ヨーロッパ横断特急」(66)、ボルヘスの短編を下敷きに、オーソン・ウェルズの「審判」をパロディにした「嘘をつく男」(67)、エロティックな幻想を色彩豊かな映像で表現したカラー作品「エデン、その後」(70)、ひとりの女性の受難劇をサディスティックに描き、その反倫理的な描写によってヨーロッパ各国で上映禁止となった「快楽の漸進的横滑り」(74)、ルネ・マグリットの同名の絵画をモチーフにした、クライムサスペンス「囚われの美女」(83)。「囚われの美女」以外の5作品は初の正式劇場公開となる。
また、ロブ=グリエの小説作品は、53年のデビュー作「消しゴム」(中条省平訳、光文社古典新訳文庫のほか)、「迷路の中で」(平岡篤頼訳、講談社文芸文庫)、「覗く人」(望月芳郎訳、講談社文芸文庫)の3冊が発売中。さらに、没後10年を記念し白水社より「反復」(平岡篤頼訳)の復刊が決定、11月に発売される。
「アラン・ロブ=グリエ レトロスペクティヴ」は11月23日から、シアター・イメージフォーラム他全国順次公開。
(C)1963 IMEC
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI