ノルウェー連続テロ事件が題材のP・グリーングラス新作、ベネチアで大きな注目集める
2018年9月8日 13:30
[映画.com ニュース] ポール・グリーングラスが2011年7月にノルウェーのオスローとウトヤ島で起きた連続テロ事件を題材に映画化した話題作「22 July」が、第75回ベネチア国際映画祭で上映され、大きな注目を集めた。
現地で会見に出席したグリーングラス監督は、本作の意図について「映画にはさまざまなタイプのものがあっていいと思いますが、わたしにとって映画は世界を映す鏡であり、いまわたしたちがどのような状況にあるのかを考えさせる役割を担うと思っています。この映画でも、いま世界で何が起きているか、そしてわたしたちはどこに向かっていくのかの問いを観客に投げかけたかったのです」と語った。また本作がNetflixの製作であることについて、「特に若者に見て欲しいという思いがあり、Netflixなら世界のより多くの人に届くのではないかと思いました」と、その理由を語った。
今年のベネチアのコンペティションではもう1作、少女時代に遭遇した無差別テロの後遺症を描いたナタリー・ポートマン主演、ブラディ・コルベール監督の「Vox Lux」があった。もともと歌に才のあったヒロインが、事件を乗り越えやがて歌手としてデビューし成功するものの、トラウマに悩まされ続ける。もっとも、こちらはステージシーンの派手さなどが目立ち、問題提起よりもむしろミュージカルの要素を描きたかったのではないかと思わせる印象を与える。ポートマンが女性版デビッド・ボウイのようなステージングを披露するのが目を楽しませてくれるが、評価としては割れた形になった。(佐藤久理子)
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント