批判上等!来日した「スカイライン」続編監督、“躍進の心得”を学生に熱血指導
2018年8月24日 15:15

[映画.com ニュース] 謎の生命体による地球征服の3日間を描いた「スカイライン 征服」の7年ぶりとなる続編「スカイライン 奪還」で、製作・監督・脚本を手がけたリアム・オドネルが8月23日、東京・千代田区のデジタルハリウッド大学で、来日トークイベントを行った。映像クリエイターを志す学生たちに向けて「情熱と勤勉さ、そして批判に耳を傾ける姿勢があれば、成長するチャンスはあるはず」とエールをおくった。
「AVP2 エイリアンズVS.プレデター」にクリエイティブ・コンサルタントとして参加し、前作「スカイライン 征服」で製作・脚本を務めたオドネルにとって、本作は満を持しての監督デビュー作。「映画作りにおけるCEOのような立場で、楽しいよ(笑)。今までは裏方だったし、現場に指示を出すのはすばらしい経験だった」と振り返り、「特にスタッフに関しては、可能な限りベテランを起用した。例えば編集のショーン・アルバートソンだね。僕にとっては、メンターのような存在だったよ」と語った。
オドネルは、本作のプロデューサーであるコリン&グレッグ・ストラウス兄弟が2002年に設立したVFX制作会社「ハイドラックス」に所属。同社は「アバター」「ジオストーム」「ランペイジ 巨獣大乱闘」といった数多くのメジャー作品でVFXを担当する、ハリウッドきっての有名スタジオだ。
「ハイドラックスの強みは、誰もが学び成長できるチャンスが与えられている点。僕も最初は脚本家だったけど、さまざまな経験をし、今はメガホンをとっている。ストラウス兄弟たちは、何事も外注には任せない“インハウス”な制作体制にこだわりをもっているし、彼らが自分たちでカメラを回す姿には、大いに刺激を受けているよ」(オドネル)
学生から「ハイドラックスが求める人材は?」と問われると、「最新のソフトウェアを使いこなせるかといった基本的なスキルはもちろん、そこに新たな価値観をプラスできる人材だね。求められる納期やクオリティに対する責任感も必要だね」。ハイドラックスには、デジタルハリウッド出身の日本人も働いていたといい、「世界中から才能が集まっているよ」と話していた。また、「1フレームあたり、レンダリングの時間は?」といった専門的な質問も飛び出し、オドネルは丁寧に回答していた。
「スカイライン 奪還」は、10月13日から全国公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

この作品がすんごい!!
【中毒者、大量発生中!!】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!!
提供:JCOM株式会社

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート