星野源が熱弁! 細田守監督の作品は「家族映画の最先端」
2018年6月25日 20:20

[映画.com ニュース]「バケモノの子」「おおかみこどもの雨と雪」などで知られる細田守監督による新作アニメーション映画「未来のミライ」のジャパンプレミアイベントが6月25日、東京・有楽町の東京国際フォーラムで行われ、細田監督をはじめ声優を務めた上白石萌歌、黒木華、星野源、麻生久美子が舞台挨拶に出席した。
神奈川・横浜の磯子区界隈を舞台に、両親の愛情を妹・ミライちゃんに奪われたと感じているくんちゃんが、何らかの理由で未来からやってきたミライちゃんと出会い、初めての不思議な大冒険に出るさまを描く今作。5月にフランスで開催された第71回カンヌ国際映画祭の“監督週間”にも選出されており、細田監督はカンヌでの上映を「スタッフ以外の人目に触れるのがが初めてなうえに、未完成部分をちょっとだけ残したまま持っていく状況だったので、いろいろ心配でした。日本の片隅の小さな家族の話ですが、世界中の映画ジャーナリストの笑い声が起きたり、拍手が起きたり。すごくホッとしました。映画というのは、国を超えて伝わると感じながら帰ってきました」と振り返る。この日が日本での初お披露目となるだけに、「正直言うと(カンヌより)今日のほうが緊張感があります」と気を引き締めつつ、「日本の皆さんに向けてつくった作品。ここまでこぎつけて本当に嬉しいです」と笑顔を見せた。
ともに現地入りしていたくんちゃん役の上白石も、「海外の方の反応も素晴らしくって」と笑顔。そして細田監督に目を向け、「監督とお話したり、取材を受けていると、泣きそうになるくらい褒めていただくんです。夢の途中、目指している途中の私ではありますが、温かい言葉ですごく背中を押してくださいます。監督のことが大好きで、監督の作品が私の人生観を毎回変えてくださっているので、ご一緒できてすごく光栄です」と感謝と充実感をにじませていた。
さらにおとうさん役で細田監督作に初参加した星野。「多様性のある家族を描く作品が、映画でもドラマでもゲームでも、世界中で誕生しています。『血がつながっていなくても家族になれる』。世界中で抱えている問題意識でもあると思います」としたうえで、「そういう家族像は、細田監督は数年前に『バケモノの子』で描いている。今回は『血がつながっている家族も、家族になることは大変だ』ということを描いてます。(細田監督の作品は)家族映画の最先端なんです」と熱弁をふるった。一方でアフレコ風景に言及し、「とにかく楽しくて。みんなと一緒に録音することができて、家族のシーンも並んですることができました。監督が毎シーンごとにブースに入ってきてくれて、『僕が家庭でこうなったときは』『こうなってつらかった』と自分の話をしてくださるんです。監督自身の体験を聞くと、お父さんの気持ちが何となくわかってくるんです。とても良かったなと思います」としみじみ明かしていた。
「未来のミライ」は、7月20日から全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
スプリングスティーン 孤独のハイウェイ
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの面白そうな物語は…!
【ヤバすぎる世界へ、ようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”…予告だけで今すぐ観たい!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ