エイズ感染者への差別、偏見と闘う若者たち カンヌグランプリの感動作「BPM」予告
2018年1月19日 21:00

[映画.com ニュース] 2017年の第70回カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した青春ドラマ「BPM ビート・パー・ミニット」の予告編が公開された。
「パリ20区、僕たちのクラス」などの脚本家ロバン・カンピヨが監督・脚本を手がけ、エイズ活動家団体ACT UPのメンバーだった自身の経験をもとに、エイズを患いながらも改革に挑む主人公・ショーンの26年間の人生、1990年代初頭のパリの若者たちの恋と葛藤、人生の輝きを生き生きと描く。
予告編では、エイズの誤った知識や偏見が横行する中、ACT UP Parisのメンバーが、エイズ患者やHIV感染者への差別に対してさまざまな抗議活動を行う姿を切り取った。血液に見立てた赤い液体を投げつけるデモや、高校でゲリラ的にコンドームを配布するなどのセンセーショナルな場面、ショーンを献身的に介護する恋人ナタンの切ないシーンが映し出され、生と死の狭間で揺れ動きながらも、強く生きる若者たちの姿が描かれる。
「BPM ビート・パー・ミニット」ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館、ユーロスペース他全国公開。
(C)Celine Nieszawer
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー