「ブレードランナー 2049」日本版ポスター解禁!空白の30年間に起こったこととは?
2017年9月8日 11:42

[映画.com ニュース] SF映画の金字塔「ブレードランナー」(1982)の続編「ブレードランナー 2049」の日本版ポスターが、完成した。
前作のメガホンをとったリドリー・スコットが製作総指揮を務め、新たに「メッセージ」「ボーダーライン」「プリズナーズ」のドゥニ・ビルヌーブ監督を起用した本作。2019年の近未来を舞台に、労働用の人造人間“レプリカント”の暴挙を阻止する捜査官“ブレードランナー”の追跡劇を描いた前作から30年後。現役捜査官のK(ライアン・ゴズリング)が30年間行方不明だったデッカード(ハリソン・フォード)を探すところから物語が始まる。
ポスターには、前作に引き続き登場するデッカードとKといった新旧のブレードランナーのほか、キーキャラクターの科学者ウォレス(ジャレッド・レト)らが描かれている。中でも目を引くのは「知る覚悟はあるか――。」というキャッチコピー。第1作の公開後、ファンの間でさまざまな憶測を呼んできた本作だけに、続編で何かしらの言及があるのか、期待が高まるところだ。なお、本作ではデッカードの抱えるある秘密も明かされるという。
本作の舞台は前作から30年後となっているが、その間にレプリカントは制約のない寿命を持つように改良されたという。しかし、2022年にアメリカ西海岸で原因不明の大規模停電が発生し、財政や市場は世界的に停止、食物の供給は切迫。世の大半がそれを“レプリカントが原因”と非難したことで、社会ではレプリカントの製造を禁止する法令が出された。だが、ウォレスが25年に遺伝子組み換え食物を開発したことから、食糧難は終わりをつげ、平和が訪れたかのように見えた。人類を救ったウォレスは以前レプリカントを製造していたタイレル社の負債を買い取り、36年の“レプリカント禁止法”の廃止と共に、新型レプリカントの製造を始めた、という流れだ。
そして本作の舞台となる49年に、ロサンゼルス市警の“ブレードランナー”Kは、違法レプリカントの処分任務にあたる最中、ウォレスの巨大な陰謀を知り、カギを握る人物としてデッカードのもとを訪ねたことから、2人に危機が訪れる。
「ブレードランナー 2049」は、10月27日から全国公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント