「テッド」プロデューサー、Netflixの映画部門のトップに招へい
2017年3月20日 12:00

[映画.com ニュース] Netflixが新たに設ける長編映画部門のトップとして、「テッド」「パトリオット・デイ」などを手がけた映画プロデューサー、スコット・ステューバーの招へいを図っていると、米Deadlineが報じた。
同社は、テレビドラマの分野では「ハウス・オブ・カード 野望の階段」をはじめ、マーベルドラマ「デアデビル」「ジェシカ・ジョーンズ」、大ブレイクした「ストレンジャー・シングス 未知の世界」などで好調だが、映画部門はまだ発展途上にある。過去には、2015年にキャリー・ジョージ・フクナガ監督の「ビースト・オブ・ノー・ネーション」を買い付けたほか、コメディ俳優アダム・サンドラー主演映画を一挙に4作発注した。今後、メジャースタジオに対抗しうる映画の企画開発をするため、映画製作の経験が豊富なプロデューサーを重役として迎える準備を整えていた。
白羽の矢が立ったステューバーは、ユニバーサル・ピクチャーズの製作部門のトップを経て、ジャンルや規模を問わずさまざまな映画の企画開発を手がけてきた。ブラッド・グレイが退陣したパラマウント・ピクチャーズの次期CEO候補にも名前が挙がっているが、親会社バイアコムの干渉を受けるパラマウントの運営よりも、より自由に力を発揮できるNetflixを望んでいるという。なお今回の報道について、ステューバーおよびNetflixはノーコメントとしている。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ