オスカー作品賞の誤発表は「人的ミス」 投票管理会社の代表が認める
2017年3月1日 12:00

[映画.com ニュース] 第89回アカデミー賞授賞式で、作品賞受賞作が間違って発表されるという前代未聞のアクシデントは「人的ミス」であったことを、投票管理会社の代表が認めた。
アカデミー賞の投票を管理していた会計事務所プライスウォーターハウスクーパース(PwC)の代表社員で米国代表、ティム・ライアン氏は2月27日朝(現地時間)、米USA Todayで経緯を説明。舞台上手にいた男性スタッフが、作品賞のプレゼンターを務めるウォーレン・ベイティに違う部門の封筒を誤って渡したと、大混乱の原因は人的ミスだったことを認めた。「私は(映画芸術科学)アカデミーに謝罪し、我々に説明責任のあることを表明した。現在、関係各位に連絡しようとしている」と現状を語った。
米エンターテインメント・ウィークリー誌によれば、事前に受賞結果を知っていたのは、封筒の責任者2人だけだったという。2人はそれぞれ、24部門すべての受賞結果一式が入ったブリーフケースを持ち、舞台の両袖に分かれてスタンバイし、プレゼンターたちに該当する封筒を直接手渡ししていたようだ。ベイティは、主演女優賞のエマ・ストーン(「ラ・ラ・ランド」)の名前が書かれた封筒を受け取っていた。
また、PwCはTwitterに「『ムーンライト』『ラ・ラ・ランド』、ウォーレン・ベイティ、フェイ・ダナウェイ、そして視聴者の皆様に、作品賞の発表時に起きた過ちについてお詫び申し上げます」と謝罪文を投稿。「我々は現在、原因究明を進めており、このようなことが発生したことを遺憾に思っております」「事態を収拾してくださったノミネート者の皆様、アカデミー、そしてジミー・キンメルに感謝申し上げます」と述べた。
授賞式のクライマックスとなる作品賞の発表では、名作「俺たちに明日はない」の公開50周年を記念し、ベイティとフェイ・ダナウェイがプレゼンターを務めた。封筒を開けたベイティは、「オスカーを受賞するのは……、作品賞は……」と発表の瞬間を引き伸ばし、受賞結果の紙をダナウェイにパス。そしてダナウェイが「ラ・ラ・ランド」と読み上げた。キャスト・スタッフが登壇し受賞スピーチが行われている最中、同作のプロデューサー、ジョーダン・ホロウィッツが、「ムーンライト」が受賞作であると訂正。一度は手にしたオスカー像を、バリー・ジェンキンス監督に譲り渡した。
作品賞、助演男優賞、脚色賞の3部門に輝いた「ムーンライト」は4月28日公開。幻の作品賞となった「ラ・ラ・ランド」(現在公開中)は、デイミアン・チャゼル監督が史上最年少32歳で監督賞、ストーンが主演女優賞を受賞し、最多6部門を制した。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

35年目のラブレター
【感動実話に“とんでもない絶賛”の嵐】噂を聞きつけ実際に観てきたら…忖度なし正直レビュー!
提供:東映

ヤバい映画みつけましたよ
【いた…凄まじくクレイジーな監督が…!】壮大VFXの映画をほぼ1人で製作、撮影に7年、完成に12年…
提供:Henge

男が、家までつけてきた…
【しかも大雨のなか、一晩中、部屋をのぞいてくる】しかし主人公は、その男に惹かれていく――
提供:セテラ・インターナショナル

ドライブ・イン・マンハッタン
【今年の“個人的ベスト3入り”が確定!?】人はなぜ浮気をする? 人生観が変わる運命的な物語
提供:東京テアトル

新「アベンジャーズ」と関係する“大事件”!?
【物語のカギは…なんと“日本”】この新作は観るべきか否か? 徹底調査してきた
提供:ディズニー

“史上最悪”の事件を全世界に生放送
【衝撃の1日を追体験】こんなショッキングな瞬間…観ていいのか? 圧倒的緊迫感の90分
提供:東和ピクチャーズ