菊地健雄監督作「ハローグッバイ」、TIFF締め切りにギリギリセーフ!
2016年10月27日 18:00

[映画.com ニュース] 第39回モントリオール世界映画祭に出品された「ディアーディアー」の菊地健雄監督による新作「ハローグッバイ」が10月27日、第29回東京国際映画祭内の日本映画スプラッシュ部門で上映され、菊地監督をはじめダブル主演の萩原みのりと久保田紗友、共演のもたいまさこ、渡辺シュンスケがTOHOシネマズ六本木ヒルズでの舞台挨拶に立った。
「64 ロクヨン」「舟を編む」「岸辺の旅」などの助監督を務めた菊地監督が、心に問題を抱えた女子高生2人(萩原&久保田)が老女(もたい)との交流を通じ、ゆっくりと前に進んでいくさまを描いた。主演の萩原は、「こんな作品に主演としてたずさわれて、本当に幸せ。今日初めてお客さんに見てもらえることに、ドキドキが止まりません」とニッコリ。同じく久保田が「今年の7月に撮影しました。私の“今”が詰まっています」と話すと、MCを務めたプログラミングディレクター・矢田部吉彦氏は「映画祭の応募締切が7月10日だったので、何が起こっていたんでしょうか」とギョッとした様子で問い返した。これには菊地監督も、苦笑交じりに「間に合って良かったです」と胸をなでおろしていた。
そして菊地監督は、「(監督デビュー作)『ディアーディアー』は、ダメな人たちがいっぱい出てくる映画でした」と述べたうえで、今作の製作経緯を「プロデュースの内田わかさんが『女子高生の映画をつくりたい』と。昔からヒッチコックの『めまい(1958)』などが好きで、女性2人の映画をやってみたいと思っていた。『ディアーディアー』とまったく違うものを、2作目なのであえてつくらせていただいた」と説明。ミュージシャンとして活躍する渡辺は音楽も手がけており、「音楽だけのキャリアではつくれなかったような曲を、監督に引き出してもらった。自分でも大好きな曲ばかりです」と最敬礼だった。
さらに数多くの作品で存在感を放ってきたもたいは、菊地監督に対し「初号試写を見たときに、見事に私が思っていたことを裏切ってくれた。こんな感性をお持ちなのかと思った。これからいろんなものをたくさん見せてもらいたいです」と多大な期待を込めていた。第29回東京国際映画祭は、11月3日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース
性別適合手術が違法とされた1960年代の事件から着想 飯塚花笑監督作「ブルーボーイ事件」25年秋公開、中川未悠、中村中、錦戸亮らが共演
2025年3月25日 11:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー