京都国際映画祭2016で三船敏郎さんドキュメンタリーがジャパンプレミア上映!
2016年9月6日 19:20

[映画.com ニュース] 吉本興業グループが企画推進する京都国際映画祭2016のプログラム発表会見が9月6日、京都・よしもと祇園花月で行われ、映画祭実行委員会の中島貞夫委員長、総合プロデューサーの奥山和由をはじめ、門川大作京都市長、アートプランナーのおかけんた、森達也監督、蛭子能収、今くるよ、清水圭、木村祐一、哲夫(「笑い飯」)らが出席した。
前身の京都映画祭から伝統と志を引き継いだ本映画祭は、「映画もアートもその他もぜんぶ」をテーマに掲げ、映画にとどまらずアート、パフォーマンス、工芸など、あらゆる分野を対象としている。3度目の開催となる今年のキャッチコピーは「京都上ル上ル(あがるあがる)」。奥山は、「1回目は産声を上げ、2回目は思春期に突入しやりたい放題やった。今年は成人し、大人になって、社会の責任というものを果たしていく。一人前の映画祭になりたい」と方向性を説明。そのうえで「個性を強調して、メッセージを強烈に発信していく映画祭になりたい」と熱弁した。
映画部門では、オープニングプレミア作品として、名優・三船敏郎さんのドキュメンタリー「MIFUNE:THE LAST SAMURAI」がジャパンプレミア上映されることが決定。アカデミー賞短編賞を受賞した「Days of Waiting」(91)や、HBO製作のドキュメンタリー「ヒロシマナガサキ」(07)で知られる、日系三世のスティーブン・オカザキが監督を務め、貴重な映像資料によって、三船さんの“サムライ精神”に迫る。この日は本編映像の一部が公開され、スティーヴン・スピルバーグ監督らが三船さんへの思いを語る様子が披露された。

ドキュメンタリー部門は、「A」「A2」の森達也監督を特集する。奥山は、森監督の最新作「FAKE」の上映館で満席が続出していることに触れ「今年の大作が『シン・ゴジラ』『君の名は。』。単館映画に関しては、森さんが手がけた『FAKE』が時代を変えたといってもいいと思う。今を捉える力がある」とベタ褒め。森監督はうつむきがちに「薄暗いところで、庭の石をひっくり返すと虫とかいっぱいいますよね。ドキュメンタリーってそういうものですから、きらびやかな場所は居心地が悪くて、いま困っています」と恐縮しきり。そして「最近、ドキュメンタリーが注目されている。今回は僕の作品を特集上映していただきますが、まだまだ面白い作品があります」と同ジャンルの魅力を訴えた。
その他、サイレント部門では「チャップリン特集」と題し、喜劇王チャールズ・チャップリンの「街の灯」「黄金狂時代」「キッド」など7つの代表作に加え、世界未公開のお蔵入り映像を上映。サイレント部門では、日本映画の巨匠・小津安二郎監督が若き日に手がけたサイレント映画「突貫小僧」の最長版が世界初公開される。
京都国際映画祭2016は10月13~16日、よしもと祇園花月ほか京都市内の各所で開催。
関連ニュース






松田元太にとって“芝居は快感” “アイドル”らいおんくん役を通じて考えたこと【「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」インタビュー】
2025年5月3日 20:00
映画.com注目特集をチェック

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー