おしどり夫婦の手作り料理は誰のため?実在の犯罪一家を描く「エル・クラン」本編映像
2016年9月6日 17:00

[映画.com ニュース] 「オール・アバウト・マイ・マザー」「トーク・トゥ・ハー」などを手がけたスペインの巨匠ペドロ・アルモドバル監督が製作を務め、第72回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(監督賞)を受賞した映画「エル・クラン」の本編映像が、公開された。
行方不明者にまつわる身代金で生計を立てていた実在の家族を描く本作。1983年のアルゼンチン、父アルキメデス(ギレルモ・フランチェラ)と母、5人の子どもたちで構成されるプッチオ家は、表面上は幸せに暮らしていたが、アルキメデスは次男アレハンドロ(ピーター・ランザーニ)を巻き込み、他人には言えない“裏稼業”に手を染めていた。本国アルゼンチンでは観客動員300万人を突破するヒットを記録したほか、米映画批評サイト「Rotten Tomatoes」では満足度91%という高評価を獲得した。
公開された映像では、アルキメデスと妻エピファニア(リリー・ポポビッチ)の会話を収めている。会計学の教師であるエピファニアを気遣い、アルキメデスが肩をもむ姿は一見すると仲むつまじい夫婦のワンシーンだが、最後まで見ると夫婦の恐ろしさが浮かび上がる構造になっている。エピファニアがキッチンで作っているのは、実は自宅に監禁した人質のための料理。「飢え死にさせちまう」というアルキメデスの要望に素直に応じて鶏肉を多めに取り分けるだけでなく、「私は幸せ者だわ」とほほ笑むエピファニアからは、底なしの不気味さが伝わってくる。
本編映像の後に続く予告編では、アルキメデスが料理を人質の元に運んでいく姿が切り取られており、狂気の家族の様相をよりビビッドに感じることができる。
「エル・クラン」は、9月17日から全国公開。
(C)2014 Capital Intelectual S.A. / MATANZA CINE / EL DESEO
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画