ドイツ映画賞6冠アイヒマン拘束作戦描くサスペンス、17年1月に全国公開決定
2016年8月24日 08:00

[映画.com ニュース] ホロコーストに深く関わった元ナチス親衛隊将校アドルフ・アイヒマンの拘束作戦の裏側に迫り、2016年のドイツ映画賞で6冠を達成したサスペンス映画「The People vs Fritz Bauer」(原題)が、「アイヒマンを追え! ナチスがもっとも畏れた男」の邦題で2017年1月に全国公開されることが決定した。
第2次世界大戦終結後、ドイツ国外に逃亡したアイヒマンは、1950年に身分を“リカルド・クレメント”と偽りアルゼンチンに入国。その後、約10年間にわたってウサギ飼育農家などに従事しながら生活し、60年にイスラエルの諜報機関モサドによって拘束された。世界中に生中継された翌61年の“アイヒマン裁判”は当時の人々に衝撃を与え、その舞台裏は「アイヒマン・ショー 歴史を映した男たち」として映画化もされた。
今作は、モサドにアイヒマン潜伏の情報を提供し、拘束作戦を成功に導いた西ドイツのユダヤ人検事フリッツ・バウアーにスポットを当てる。社会がかつてのナチスの蛮行から目を背けつつあるなかで、バウアーがいかにしてアイヒマンを追い詰めたかを描き、権威あるドイツ映画賞で作品賞、監督賞、脚本賞など6冠に輝いた。「アイヒマン・ショー」や、1963年のフランクフルト・アウシュビッツ裁判を題材にした映画「顔のないヒトラーたち」の前日譚とも言える物語だ。
ドイツの気鋭ラース・クラウメ監督がメガホンをとり、「ブリッジ・オブ・スパイ」「ヒトラー暗殺、13分の誤算」など、ドイツのみならず米ハリウッドでも活躍するブルクハルト・クラウスナーが主演。さらに「東ベルリンから来た女」「あの日のように抱きしめて」のロナルト・ツェアフェルトら、ドイツ内外で活躍する俳優たちが顔をそろえた。
また、ポスタービジュアルも披露。“アイヒマンを追う迷路”を象徴するようなハーケンクロイツや、「アウシュビッツ裁判へと繋がる“極秘作戦”が、半世紀を経て初めて明かされる」という文言を配置し、クラウスナー演じるバウアーが鋭く目を光らせる姿を切り取った。「アイヒマンを追え! ナチスがもっとも畏れた男」は、17年1月から東京・渋谷のBunkamuraル・シネマ、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国で公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー