銃声は日常茶飯事、メキシコ危険地域出身の杉山セリナ「ボーダーライン」の“再現度”に太鼓判
2016年4月4日 19:30

[映画.com ニュース] 第88回アカデミー賞で撮影賞・作曲賞・音響編集賞の3部門にノミネートされたサスペンスアクション「ボーダーライン」の試写会イベントが4月4日、都内で行われ、タレントのデーブ・スペクターと、メキシコ人の父親と日本人の母親をもつタレントの杉山セリナが出席した。
メキシコの麻薬カルテルを壊滅させるため、特別チームに招集されたFBI捜査官ケイト(エミリー・ブラント)は、特別捜査官グレイヴァー(ジョシュ・ブローリン)と仲間のアレハンドロ(ベニチオ・デル・トロ)と共に任務につくなかで、目的のためなら手段を選ばない麻薬捜査の過酷な現実を目の当たりにしていく。「ブレードランナー」(1982)の続編に抜てきされたドゥニ・ビルヌーブ監督(「プリズナーズ」「複製された男」)がメガホンをとった。
現在18歳の杉山は、幼少期をメキシコの危険地域で過ごし「銃声が聞こえるのは、日常茶飯事。(銃声が)聞こえたら、家の電気を消さないと危ないし、友だちのお父さんが警察官でも『実はマフィアとつながっている』なんてウワサも聞いて……」と当時の思い出を赤裸々に告白。「子どもだったから詳しいことはわからなかったが、『一体何が起こっているの? でも怖い』という現地の雰囲気が忠実に再現されていた」と映画が描くリアリティに太鼓判を押すと、スペクターも「恐ろし過ぎるね」と言葉を失っていた。
本作をはじめ、麻薬カルテルを描いた映画やドキュメンタリーが近年急増している背景について、スペクターは「最近も麻薬王のエル・チャポが脱走して話題になったが、とにかく麻薬の問題が身近なものになり過ぎている。イタチごっこが繰り返され、どうにもならない状況なのでは」と分析。米大統領選の“台風の目”であるドナルド・トランプ氏の公約を引き合いに「たとえメキシコ国境に壁を作っても、麻薬はヨーロッパやアジアにも流れるし、まるで意味がない。池上彰さんの番組を見て、勉強すべき」とジョーク交じりに批判していた。
「ボーダーライン」は、4月9日から全国公開。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース




「スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望」あらすじ・キャスト・8つのトリビアまとめ 2027年には全米公開50周年【金曜ロードショーで放送】
2025年4月25日 21:00


映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー