エディ・レッドメイン、“女性”として生きた主人公に共感!「リリーのすべて」特別映像
2016年2月9日 17:00

[映画.com ニュース] 世界初の性別適合手術で女性になった実在の画家アイナー・ベイナーを描き、第88回アカデミー賞で主演男優賞、助演女優賞ほか4部門にノミネートされた「リリーのすべて」の特別映像が公開された。メイキング映像と関係者のインタビューから、作品の魅力に迫る。
舞台は1926年のデンマーク。アイナー(エディ・レッドメイン)は、肖像画家である妻ゲルダ(アリシア・ビカンダー)に頼まれて女性モデルの代役を務めたことをきっかけに、自らに眠る“女性”の存在に気付き、心身ともに女性として生きたいという衝動を抑えきれなくなっていく。ゲルダは“リリー”という女性として過ごすようになった夫の変化に苦悩しながらも、支えようと奮闘する。
「レ・ミゼラブル」(12)でもタッグを組んだレッドメインとトム・フーパー監督は「見せかけの自分と真の自分の違いに苦しむ人間の物語だ」(フーパー監督)、「原作を読んで心を動かされた。リリーは勇気を持って真実の人生を生きたんだ」(レッドメイン)と主人公の生きざまへの共感を語る。夫を献身的に支えるゲルダを熱演したビカンダーは、より俯瞰(ふかん)的に作品を語る。「2人のラブストーリーだけど、究極的にはいかに自分を愛するかの物語よ」。
映像では、「自分が何者か知らずに生きられない」「毎朝、“今日こそ1日中アイナーでいよう”と誓う」「君はアイナーを愛してる。彼を消しにいく」「あなたは私のすべて。生きてほしい」など、リリーとゲルダの葛藤が象徴されたセリフも散りばめられており、オスカーノミネートされたレッドメインとビカンダーの体当たりの演技はもとより、夫婦のドラマに期待がかかるものとなっている。
「リリーのすべて」は、「007」シリーズのベン・ウィショー、「ブリッジ・オブ・スパイ」(15)のセバスチャン・コッホ、「ラム・ダイアリー」(11)のアンバー・ハード、「君と歩く世界」(12)のマティアス・スーナールツらが脇を固める。3月18日から全国公開。
(C)2015 Universal Studios. All Rights Reserved.
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【私が次に観る映画は絶対にコレ】うおお…むちゃくちゃ面白そう――予告とあらすじだけで今すぐ観たい
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート