昨年リリースのデジタルシネマカメラ、ハリウッドの新潮流に 有名撮影監督が次々と採用
2016年1月8日 07:30

[映画.com ニュース]昨年1月にリリースされたデジタルシネマカメラが、ハリウッド映画のスタンダートになりつつあるとハリウッド・レポーター誌が報じた。
そのデジタルシネマカメラは、ドイツのフィルム撮影機材の老舗メーカーARRIの「ALEXA 65」で、ARRIの人気デジタルシネマカメラ「ARRI ALEXA XT」のハイエンドモデルとなる。スーパー35ミリの3倍となる6K、65ミリの巨大センサーを搭載していることから、有名撮影監督が次々と採用した。
「ゼロ・グラビティ」と「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」で2年連続アカデミー賞を受賞した撮影監督エマニュエル・ルベツキは、新作「レヴェナント:蘇えりし者」(アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督)の約40%で使用。アカデミー賞を3度受賞した名撮影監督ロバート・リチャードソンも、ベン・アフレック監督の最新作「リブ・バイ・ナイト(原題)」で使用している。
さらに、「スター・ウォーズ アンソロジー」と題したスピンオフ作品の第1弾「スター・ウォーズ ローグ・ワン」(ギャレス・エドワーズ監督)や、トム・ハンクス主演で「ハドソン川の奇跡」を描く「Sully」(クリント・イーストウッド監督)、ベネディクト・カンバーバッチが主演を務めるマーベルの最新作「ドクター・ストレンジ」(スコット・デリクソン監督)でも使用されているという。ちなみに、同カメラは販売されておらず、ARRI Rentalからレンタルするほかない。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント