出川哲朗、「ザ・ウォーク」CMナレーション収録に参加するもドッキリなしでガックリ
2015年12月8日 17:00

[映画.com ニュース] 米ニューヨークにあったワールドトレードセンターのビル間にワイヤーを張り、“空中歩行”に挑んだ男の実話を映画化した「ザ・ウォーク」のCMにタレントの出川哲朗が起用され12月7日、都内のスタジオでナレーションの収録に臨んだ。
1974年当時、高さ411メートルという世界一の高さを誇っていたツインタワーの屋上にワイヤーを張り、命綱なしでその上を渡りきるという偉業を成し遂げたフィリップ・プティ。映画は、フランスで生まれ育ったプティが己の技を磨いて渡米し、無謀すぎる試みに挑んだ25歳までの半生を描く。プティを演じるのは「(500)日のサマー」(09)、「インセプション」(10)のジョセフ・ゴードン=レビット。
本編を鑑賞したばかりという出川は、「どんな映画か全く知らない状態で見たのですが、臨場感が半端じゃなかった。僕もテレビ番組で綱渡りをやったことがあるので、怖さがわかる。アドレ……アドレナリンが上がりました」と興奮しすぎたのか、噛みながらも熱弁。「いろんなことに挑戦する主人公は僕と同じだと思いましたし、刺激をもらえました。今のテンションなら(空中歩行を)できますね」とすっかり主人公気分に浸っていた。
出川は続いて、60秒のテレビCMのナレーションに挑戦。劇中のプティと同じく“バランス棒”を持ち、「お立ち台」と称された黒い箱の上に立つことを促されたが、「何ですかこのあからさまに怪しい箱は!」と及び腰。意を決して箱の上に立ったが、何も起こらず「何もねえのかよ、主催者! 中にザリガニ入っているとかあるでしょ!」とぼやき、「出川哲朗の魅力が殺されている」と落胆の表情を浮かべた。
それでもいざ収録が始まると、「やばいよやばいよ、勘弁してくださいよ! 死にたくないよ!」と“リアクション芸人”の面目躍如たる活躍を見せ、「映像を今見たばっかりの状態だったけど、70%くらいはできたかな。本作が魂の映画だということは伝わったのでは」とほほ笑んだ。
「ザ・ウォーク」は、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(1985)の名匠ロバート・ゼメキス監督がメガホンをとり、「アイアンマン3」(13)のベン・キングズレーがプティの師匠であるサーカス団長を演じる。2016年1月23日から全国公開。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“究極の推し活”を知ってますか?
大好きな俳優が出てる映画を「製作費提供」で応援できる!! これ革命的すぎますよ…!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

名作映画に新風、吹き込む!
【大人気企画】過去の名作を新たな日本語吹き替えで…一挙に放送!(提供:BS10 スターチャンネル)