太宰治の絶筆未完コメディ「グッドバイ」で、小池栄子が怪力・大食い美女に扮して魅せる!
2015年9月11日 22:40

[映画.com ニュース] 太宰治が死の直前まで書いていた未完の遺作「グッド・バイ」は、シニカルなユーモアにあふれた軽快なコメディだ。冒頭部分だけでプツリと途切れてしまったこの作品が、ケラリーノ・サンドロヴィッチ(KERA)の脚本・演出の舞台として完成。KERA・MAPの第6弾「グッドバイ」として上演される。
この小説のなかでも最高に魅力的な存在が、キヌ子だ。太宰を思わせるモテ男の田島が何十人もいる愛人と手を切るのを手伝うため、妻役を演じて報酬をせしめる女。闇屋稼業をしているが、着飾って黙っていれば絶世の美女。ただし悪声で口が悪く、やせているのに怪力の持ち主で大食い。このキヌ子を演じるのが小池栄子である。
当の小池を稽古中に直撃すると「でも私が読んだときは、自分じゃないんじゃないかなって思ったんですよ。『えー、怪力で大食いでって、私まんまじゃん』(笑)。これはもっと線の細い綺麗な女性がやって、イメージ覆すほうが面白いんじゃないかなあって思ったんです」と笑う。
撮影:加藤孝「美人設定は、早くみんな忘れてくれないかなと思って(笑)。まあすごい美人は世の中にいっぱいいるから、そうじゃない愛嬌、チャーミングな魅力が出せたらいいなと思っています」
太宰が途中までしか書かなかった物語を、KERAがどう紡いでいくのか?
「KERAさんご自身が、自分のお芝居の中でもいままでにないくらいストレートで明るい作品になるっておっしゃっていて。ラブコメなんです。お客さまは『田島とキヌ子、くっついちゃえばいいのになー』って思いながら見ることになると思います。原作にはない展開が面白いんですよ。グッドバイをいっぱい告げて歩いてきた男が、水野美紀さん演じる奥様にグッドバイされてしまうという話がけっこう初めのほうにもう出てきて。お金をもらって美味しいものをたらふく食べさせてもらってという、ただ単に契約上の関係だった2人に、物語が進むにつれてラブコメらしい恋心が芽生えるんです」
キヌ子というキャラクターも深められているのだろうか。
「どうやら親に捨てられた過去があるみたいで、それを思わせるセリフがあるんですけど、苦労をあんまり表に出さない。担ぎ屋という闇商売をしながら自立して生活しているキヌ子はたくましい女性だなと思いますね。KERAさんは『そのたくましさっていうのは小池に共通してるよね』と言ってくださっています(笑)」
小池にとって舞台は「恐い、でもその分楽しみも大きい」ものだという。
「稽古場で失敗を繰り返したりうまく出来なくて指摘されたりするのって慣れないし、恥ずかしいな、嫌だなと思うことはありますよ。役になりきるということがわからなくなっていつも悩むし。でもそこと向き合えなくなったら終わりだなと思うから。しんどいし恐いけどやってみようと踏み込んでみた世界には、自分の知らないことを大いに勉強できる環境や瞬間がある。だから舞台はやめられないんだろうなぁと思います」
撮影:加藤孝ぐんぐん成長していく小池の作り上げるキヌ子は、きっと客席を魅了するだろう。そんな小池がいま、“グッドバイ”したいのは?
「“マジメないい子ちゃん”にはグッドバイしないと、新たな自分には出会えないと思っています。先輩たちはよく『わかりましたーってすぐ言う若手、多いんだよね。どういうことですか、ってもっとぶつけてけばいいじゃん』って。疑問も素直にぶつけられる、話し合える自分でいたいから、わかった振りをする自分にはグッドバイしたいな」
「グッドバイ」は9月12〜27日、世田谷パブリックシアターで上演。その後、5都市で上演される。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ