佐伯日菜子、第19回日本アカデミー賞授賞式での豊川悦司の姿を懐かしむ
2015年3月1日 10:30

[映画.com ニュース] 「あの頃映画 the BEST 松竹ブルーレイ・コレクション」から発売中の野村芳太郎監督作「八つ墓村(1977)」の特別上映会が2月28日、都内で開催され、映画評論家の樋口尚文氏と女優の佐伯日菜子がトークイベントに出席し、その魅力を語り尽くした。
横溝正史氏の同名小説を原作とし、探偵・金田一耕助が活躍するミステリー映画。77年版では、故渥美清さんが金田一役を務めている。公開当時のCMは人気を博し、「祟りじゃ~!」というセリフは流行語にもなったほど。樋口氏は「CMでは(山崎努演じる)多治見要蔵が走ってくる画にあわせて、『祟りじゃ、八つ墓の祟りじゃ』と言って、小川真由美さんのカラーコンタクトのアップになる。タラランとピアノが鳴る。それで、『超大作、八つ墓村』というのが出る。なんなのこれ、というので、祟りじゃというのがはやった」と懐かしんだ。
樋口氏は、脚本を手がけた橋本忍について言及。「黒澤明の『生きる』や『羅生門』の大脚本家と言われているが、『砂の器』『八甲田山』『八つ墓村』といった娯楽映画・大作映画の飛ばし方というのが、すごくいきのいい感じがある」といい、「大作映画のある種のいい加減さがあり、でもすごい技術で作るというのがあるといいなというのを、また見て思いました」と改めて堪能した様子だった。
これまで「八つ墓村」は何度も映像化され、市川崑監督作「八つ墓村(1996)」では、豊川悦司が金田一役に挑んでいる。佐伯は、第19回日本アカデミー賞でプレゼンターを務めた当時を振り返り、「俳優賞で豊川悦司さんがノミネートされていたんですが、ギリギリになって突然現れた。みんなタキシードとか、きらきらした格好をしているのに、セーターにジーンズで、さらに『八つ墓村』の台本をポケットに入れたままふらりと現れた。めちゃくちゃ格好いいと思いましたね」と明かした。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース

スパイク・リー監督からの“詰問”に動揺 緊迫のやりとりを公開「今の若い世代がクロサワ映画を一度も観たことがない?誰の責任だ?」【ハリウッドコラムvol.367】
2025年9月6日 11:00

スパイク・リー監督、黒澤明作品との出合い&デンゼル・ワシントンとの信頼関係を明かす【「天国と地獄 Highest 2 Lowest」インタビュー】
2025年9月5日 09:00




映画.com注目特集をチェック

てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ

むちゃくちゃすぎておもろい
【この“刺激作”、超オススメ!】“中毒者”爆増中! 世界記録樹立の爆裂ヒット作!!
提供:JCOM株式会社

エグい怖い、そしてむちゃ楽しい――
【ホラー映画史上歴代No.1】まずは映像をごらんください――超人気シリーズ、極限の完結編!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート