“車いすの天才物理学者”と妻の純愛映画、邦題は「博士と彼女のセオリー」に決定
2014年12月5日 15:30

[映画.com ニュース] “車いすの天才物理学者”スティーブン・ホーキング博士の半生を描いた映画「The Theory of Everything」の邦題が、「博士と彼女のセオリー」に決定。ホーキング博士を支えた妻との純愛をつづったヒューマン・ラブストーリーから、主演のエディ・レッドメインとフェリシティ・ジョーンズの場面写真が初披露された。
理論物理学者の立場から宇宙の起源の解明に挑み、現代宇宙論に多大な影響を与えたホーキング博士は、ALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病を抱えながら、最先端の研究を精力的に行っている。現在も講演活動や執筆活動へ意欲的に取り組み、ニュートンやアインシュタインと並ぶ天才と称されるホーキング博士だが、その偉業がひとりの勇気ある女性によって支えられていたことはあまり知られていない。本作では、博士の元妻ジェーン・ホーキングがしたためた自伝「Travelling to Infinity: My Life with Stephen」をもとに、その知られざる実話にスポットを当てる。
ホーキング博士を演じるのは、「レ・ミゼラブル」のマリウス役で知られる英俳優のレッドメイン。徐々に全身の筋肉が衰えていく難病に侵され、体の自由が奪われていく過程を、段階を追ってリアルに見せる渾身の役作りが絶賛されており、来年のアカデミー賞主演男優賞最有力候補との呼び声も高い。「アメイジング・スパイダーマン2」のジョーンズが、余命2年と宣告を受けた天才学者との結婚を選び、ともにに困難を乗り越えようとするジェーンを好演した。
「マン・オン・ワイヤー」でアカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞を受賞したジェームズ・マーシュ監督がメガホンをとり、夫妻の人生の節々にブラックホールや時間といったホーキング博士の研究テーマをシンクロさせた演出で、味わい深いドラマに仕上げた。アカデミー賞の前しょう戦とされるサテライト賞では、作品賞、主演男優賞、主演女優賞、脚色賞、撮影賞の5部門にノミネートされており、今後の賞レースでも台風の目になるであろう話題作だ。
学生の頃から天才物理学者として将来を嘱望されていたスティーブン・ホーキングは、ケンブリッジ大学の大学院に在籍中に、詩を学んでいたジェーンと出会い、たちまち恋におちる。しかし、その直後にスティーヴンは難病ALSを発症。余命2年の宣告を受けるが、スティーヴンととともに生きると決めたジェーンは、力を合わせ病気と闘う道を選ぶ。
「博士と彼女のセオリー」は、2015年3月から全国で公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー