第26回東京国際映画祭の上映作品、国内外で注目集まる
2014年1月21日 22:48

[映画.com ニュース] 2013年の第26回東京国際映画祭で上映された作品が、次々と国内外で注目を集めている。
海外では、コンペティション部門に出品された「ほとりの朔子」(深田晃司監督)が、フランスで開催されたナント三大陸映画祭で最高賞の「金の気球賞」に選ばれ、若者が選ぶ「若い審査員賞」も併せて受賞した。同映画祭はアジア、アフリカ、ラテンアメリカの作品が対象で、98年に是枝裕和監督の「ワンダフルライフ」、11年に富田克也監督の「サウダーヂ」が最高賞を受賞している。
また、日本映画スプラッシュ部門で作品賞を受賞した「FORMA」(坂本あゆみ監督)が、2月6日に開幕するベルリン国際映画祭のフォーラム部門に正式出品されることが決まった。同部門は新人・若手監督の作品、アバンギャルドな作品に特化した部門だ。
国内では、コンペ部門で東京サクラグランプリを獲得した「ウィー・アー・ザ・ベスト!」がロングライド、観客賞の「レッド・ファミリー」がギャガ、「ザ・ダブル 分身」がエスパース・サロウでの配給が決定した。(文化通信)
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画