塚本晋也に師事した女性監督のデビュー作がベルリン国際映画祭に出品
2014年1月17日 00:40

[映画.com ニュース] 新鋭・坂本あゆみの監督デビュー作「FORMA」が、2月6日に開幕する第64回ベルリン国際映画祭のフォーラム部門に正式出品されることが発表された。この吉報を受けた坂本監督は、「魂を映画に捧げてもよいという思いが、確固たるものとなりました」とコメントを寄せた。
かつて同級生だった綾子と由香里というふたりの女性に潜む憎しみと、憎しみの連鎖による悲劇を描くことで、人間の本質や心の闇に迫ったヒューマンサスペンス。主演を務めた松岡恵望子と梅野渚の好演が光り、昨年の第26回東京国際映画祭では日本映画スプラッシュ部門の作品賞を受賞している。現在は、世界各国の映画祭から出品のオファーが殺到しているという。
坂本監督は、塚本晋也監督の現場でスタッフとして経験を積み、その後は照明技師として技術を磨きながら、ミュージックビデオのほか、ライブやインスタレーションの映像の演出を手がけてきた。初の長編監督作となった本作は完成までに6年を費やしており、「『FORMA』がなければ、私は今生きていなかったかもしれません。たくさんの方々の支えと協力でここまで来ることができました。感謝の気持ちでいっぱいです」と喜びを語った。
同映画祭のフォーラム部門は、新人・若手監督の作品、アバンギャルドな作品に特化した部門。2012年にはヤン・ヨンヒ監督の「かぞくのくに」が国際アートシアター連盟賞、昨年は池谷薫監督のドキュメンタリー「先祖になる」がエキュメニカル賞特別賞を受賞した。また、坂本監督は、公式上映への出席を予定している。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映