松江哲明監督&赤ペン瀧川先生「『サプライズ』は“ジャンルを越えていく系”」
2013年10月31日 16:07

[映画.com ニュース] 各国の映画祭で話題を集めた絶叫×爽快スリラー「サプライズ」の特別試写会が10月30日、都内で行われ、ドキュメンタリー映画監督の松江哲明と、“赤ペン瀧川先生”こと俳優の瀧川英次がトークイベントに出席した。
「V/H/S シンドローム」「ビューティフル・ダイ」などで注目を集める、新世代サスペンスホラー作家アダム・ウィンガード監督の最新作。両親の結婚35周年を祝うために大きな屋敷に集まった家族10人が、突然キツネやヒツジ、トラといった動物の仮面をつけた集団に襲われ、逃げ場のない密室で命がけのサバイバルを繰り広げる姿を描く。
瀧川は、「ポスターのコピーやビジュアルから『ソウ』みたいなソリッドシチュエーションホラーかと思って見たら、全然バカホラー(笑)。ただのバイオレンスおもしろホームアローンじゃん! コピーも『パーティー台無し!』とかでいいと思う」と宣伝イメージと実際のテイストとのギャップに口あんぐり。しかし、「2回目を見たら本当によくできていて、脚本に強度がある。日本でいうところの『へんげ』かな。みんなが知っているホラーを踏まえて“ジャンルを越えていく系”。すっげー面白かった」と手放しで絶賛した。
松江監督も、「これは東京国際ファンタスティック映画祭の深夜のつなぎのプログラムに良い(笑)。ディスってるんじゃなくて、めちゃめちゃほめている。これを見た後に監督と飲みたい」と興味津々。また、「頭の悪いフリを隠さないところがいい。最近のホラー映画って、ひねりすぎていて整合性がない。清水崇監督とかも好きなんじゃないかな。整合性を無視して驚かせてくれる」と太鼓判を押した。
さらに松江監督は、「キャストもすごく良い。母親役のバーバラ・クランプトンは『フロム・ビヨンド』や『ZONBIO 死霊のしたたり』に出ている女優さんで、これが10年ぶりの映画出演。長男のドレイク役のジョー・スワンバーグは監督もやっていて、今年の東京国際映画祭のコンペに出ていた『ドリンキング・バディーズ』はすごく面白かった」と“通”向けの見どころも語った。
「サプライズ」は11月14日から公開。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映