中国の映画興行収入、36%アップ 上半期の累計は約1770億円
2013年7月13日 16:05
[映画.com ニュース] 2013年上半期の中国の映画興行収入が、36%アップしたとハリウッド・レポーター紙が報じた。
中国国家新聞出版ラジオ映画テレビ総局が発表したもので、上半期の興行収入は100億9900万元(約1770億円)。その62%は中国映画で、前年比44%増の68億5000万元。一方、ハリウッド映画など外国映画は21.3%減の41億4000万元となった。
12年上半期の興収における中国作品の割合は36%だったため、大きくシェアを伸ばしたことになる。これは、13年上半期に上映された新作映画146作品のうち117作品が中国映画だったことに加え、ハリウッド作品が不利な条件で公開されているためだという。
5月のメーデーの3連休に公開されたのは中国映画「So Young」で、「アイアンマン3」は公開を許されなかった。また11月、12月は中国で観客動員が増える時期だが、「007 スカイフォール」「ホビット 思いがけない冒険」は年明けまで公開が延期に。中国の映画市場が急速に拡大しているのは確実で、このペースで推移すると5年後にはアメリカの規模を上回る可能性もある。
PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ