涙ソムリエ・嵯峨崇司氏「くちづけ」に“涙”の太鼓判
2013年5月21日 21:20

[映画.com ニュース] 切ない親子愛を描いた感動作「くちづけ」の公開を記念し5月21日、能動的に涙を流すことによって心のデトックスを図るイベント“涙活(るいかつ)”とのコラボレーション試写会が都内で開催された。上映前には“涙ソムリエ”の嵯峨(さが)崇司氏による詩の朗読が行われ、観客を心地良い“涙”の世界へと誘った。
劇作家で俳優の宅間孝行が主宰し、2012年をもって解散した劇団「東京セレソンデラックス」の名作舞台を、堤幸彦監督が貫地谷しほりを主演に迎えて映画化。知的障害者の自立支援グループホーム“ひまわり荘”を舞台に、知的障害のため心が7歳児で止まってしまった純粋な娘マコ(貫地谷)と、父親で元人気漫画家のいっぽん(竹中直人)が織りなす父娘愛を描き出す。
近年、OLやサラリーマンの間で密かなブームとなっている“涙活”。それぞれの人の泣きのツボにあったコンテンツを提供する“涙”のエキスパート・嵯峨氏も、試写会などで号泣する人々が続出しているという本作を観賞した。「涙は見たお客さんの結果なので、僕はいわゆる“お涙ちょうだい”ものは避けます。だから本作のように“今年一番泣ける映画”というようなものは、正直どうかなと思っていた。涙ソムリエをやっているので自分が泣いてしまっては仕事にならないと思って見たけれど、これは非常に泣けました」と“感涙”の太鼓判を押した。
嵯峨氏は親子愛を描いた本作にちなみ、自身が亡き父に向けて書いた詩「想像します」を朗読。「ただ、ただ想像します。貴方を想像することが出来なかった貴方との会話をすることだと思うのです」と綴られた詩に、観客は聞き入っていた。上映後には“涙友(るいとも)タイム”も設けられ、参加した観客たちが映画の感想などを語り合った。
「くちづけ」は、5月25日から全国で公開。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【問題】子ども17人が同時に行方不明に…このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
WIND BREAKER ウィンドブレイカー
【この冬、一番かっこいい男たちに会いに行こう】ビジュ限界突破。ぜ~んぶがクリティカルヒットした話
提供:ワーナー・ブラザース映画
昼、母親。夜、ドラッグの売人。
【衝撃の感動作】大切な人のためならどこまでも頑張れる。たとえそれが、どんなに危険なことでも。
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI