大友克洋監督の短編「火要鎮」、文化庁メディア芸術祭アニメ部門大賞に
2012年12月18日 20:30

[映画.com ニュース] アート、エンタテインメント、アニメーション、マンガの4部門で優れた作品を選出する第16回文化庁メディア芸術祭の受賞作品が12月13日に発表され、アニメーション部門の大賞に大友克洋監督が手がけた短編「火要鎮(ひのようじん)」が選ばれた。
文化庁メディア芸術祭は、アートやエンタテインメントの創造と発展を図ることを目的に、1997年の第1回から毎年開催。各部門の優れた作品を顕彰し、受賞作品の鑑賞機会を提供するメディア芸術の総合フェスティバルとして広く知られる。本年度は過去最多となる海外71の国と地域からの1502作品を含む、合計3503作品の応募があった。
アニメーション部門では、大友監督がアニメーションの監督作としては「スチームボーイ」(2003)以来9年ぶりに手がけた「火要鎮」が大賞を受賞。優秀賞には細田守監督の「おおかみこどもの雨と雪」、さとうけいいち監督の「アシュラ」、杉井ギサブロー監督の「グスコーブドリの伝記」の劇場長編3作品と、和田淳監督の短編「グレートラビット」の計4作品が選出された。
「火要鎮」は、18世紀中頃の江戸の町を舞台に、商家の娘と火消しの男の恋を描いた短編作品。伝統的な日本画の画風を映像表現のモチーフに、江戸の風俗や道具、生活を再現する描写にこだわり、作画のアニメーション表現と3DCGによる表現を融合させて描いた。近年の同部門大賞受賞作は、テレビアニメの「魔法少女まどか☆マギカ」(11)、「四畳半神話大系」(10)、劇場長編アニメの「サマーウォーズ」(09)などで、短編作品の受賞は、米アカデミー賞にも輝いた加藤久仁生監督の「つみきのいえ」(08)以来となる。
大友監督は、今回の受賞に際し「やりたい企画もなかなか通らず、いろいろと厳しいことの多い昨今でしたが、前向きに先を目指しています。若い人たちの作品も含め、革新的なオリジナルのアニメーション作品が世に出せる業界の環境がもっと整ってくれるとよいと思っています」とコメントを発表している。
同作を含めた全部門の受賞作品は、来年2月13~24日、東京・国立新美術館で開催される「第16回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」で展示・上映される。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!
提供:東宝東和

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのとんでもない映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った少年の、再生の物語。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券