つみきのいえ

劇場公開日:2009年3月7日

解説・あらすじ

第81回アカデミー短編アニメーション賞や2008年アヌシー国際アニメーション映画祭グランプリを受賞するなど、高い評価を受けた短編アニメ。監督は「R」「或る旅人の日記」など短編アニメを制作してきた加藤久仁生。海の上に建つ積み木のような家に住んでいるおじいさんは、海面がどんどん上がってくるので、家を上へ上へと建て増し続けていく。そんな不思議な家に住んでいるおじいさんの、家族との思い出の物語。

2008年製作/12分/日本
劇場公開日:2009年3月7日

スタッフ・声優・キャスト

監督
加藤久仁生
アニメーション
加藤久仁生
プロデューサー
日下部雅謹
秦祐子
脚本
平田研也
ナレーション
長澤まさみ
全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第81回 アカデミー賞(2009年)

受賞

短編アニメーション賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3

(C)ROBOT

映画レビュー

4.5いい話。短いのに、長い人生を追体験して、幸せを感じさせる

2025年7月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

主人公のおじいさんは、振り返ると、良い人生を積み重ねてきたということだろう。ラストシーンは、人生のご褒美という感じもして、じんわりと暖かい気持ちになる。

思い出が詰まった自分の家族の家が、実物として足元にあるという設定がよくできている。水面が徐々に上がってくるという不思議な現象に対応を迫られて、普通なら嘆いて暮らすことになりそう。でも、おじいさんは淡々と次のレンガを積む。ちょっと宗教的で、人生訓のようでもある。
水没した足元に行ってみようとするきっかけも自然で、共感できるストーリーになっている。

おじいさんの過去の回想がいくつか出てくるが、奥さんを深く愛していたのがよくわかる。愛することは、幸せのコツでもあるのだろう。12分の短い話だが、深くて大事なテーマが込められていると思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
p.f.naga

4.0人生の縮図

2025年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

絵本の様な淡い映像でおじいさんの人生の縮図が懐かしい雰囲気を出していた。が、おじいさんの人生と年月とともに海水の水位が上昇し、上へ上へと家を積み上げていかなければ水没してしまうという地球温暖化のメッセージが響いた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆうき

3.5なんとも味のある絵。 なるほど過去を振り返ることのできる家、いいで...

2025年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

なんとも味のある絵。
なるほど過去を振り返ることのできる家、いいですね。私の実家は跡形もなくなってしまいました。
ナレーション長澤まさみにひかれて見たが、はて?(笑)

哀愁

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はむひろみ

4.510分ちょいに凝縮されたおじいさんの人生

2025年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

おじいさんの幸せだった過去を振り返りながら、同時に自分の人生も振り返る。
最後に残されたおじいさんの孤独が辛い。
でも、ここまで想ってもらえるおばあさんは幸せ者。
そりゃ離れられないよね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nayuta