日本最大のタブー“原発”描く園子温新作「希望の国」 場面写真を入手!
2012年6月14日 08:00

[映画.com ニュース] 園子温監督が、原発をテーマに描いた最新作「希望の国」の場面写真を映画.comが入手した。これまで、実在の事件を基に暴力や性などタブー視される題材を選んできた園監督。前作「ヒミズ」で原作にない被災地のシーンを加えたことでも話題となったが、今作は園監督のオリジナル脚本による社会派エンタテインメントに仕上がった。
東日本大震災から数年後の日本のとある地方が舞台。ある日、新たな大地震が発生し、原子力発電所が爆発。酪農を営む小野泰彦(夏八木勲)の4人家族と、隣に住む農家の鈴木家両家の敷地の境界で、避難区域内外が指定される。それぞれが不安な生活を送る中、避難区域外となった小野家の息子・洋一(村上淳)の妻・いずみ(神楽坂恵)の妊娠が発覚する……。

このほど公開された場面写真は、立ち入り禁止のテープを前に、住み慣れた家を離れ、見知らぬ土地で暮らしていこうと洋一といずみが決意を固めるシーンと、鈴木家が避難した中、花壇で土いじりをする泰彦の妻・智恵子(大谷直子)の姿。智恵子は境界線の向こうの花を手入れしたいと考えるが、泰彦に「国に怒られる」と諭され、避難区域内外を自由に行き来できない現状に憤りを覚えるという場面だ。今作で園監督は、見えない放射能と戦う家族の絶望、不安を通し、そこから浮かび上がる社会問題、再生への希望や人と人との絆を映し出す。
「希望の国」は10月20日、東京・新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ