アカデミー賞5部門制覇「ヒューゴの不思議な発明」絶好の滑り出し
2012年3月3日 15:59

[映画.com ニュース] 第84回アカデミー賞で撮影賞を含む技術部門を独占した、マーティン・スコセッシ監督作「ヒューゴの不思議な発明」が3月1日、全国456スクリーンで封切られ、絶好の滑り出しをみせている。
アカデミー賞では撮影賞、美術賞、音響編集賞、音響録音賞、視覚効果賞を受賞し、「アーティスト」とともに裂いた5部門を制した。ブライアン・セルズニックの冒険ファンタジー小説「ユゴーの不思議な発明」を、スコセッシ監督が初めて3Dで映画化。駅の時計塔に隠れ住む孤児ヒューゴが、亡き父の残した機械人形の秘密を探る冒険を繰り広げる。
メイン館の東京・TOHOシネマズ有楽座では、午前10時30分の初回上映に際し、約1時間前から長蛇の列がつくられた。平日の木曜日にもかかわらず、映画の日で鑑賞料金が1000円ということも奏功し、上映開始までチケット購入希望者が途切れることがなかった。
客層も、高齢層、若い男女カップル、30代女性の2人組、親子連れ、学生グループと幅広く、うち女性が約60%を占めた。また、午後以降も順調に動員し、夜の回でも多くの劇場で予約が入ったという。同日正午時点の東京&大阪RS劇場の動員数は、興行収入約17億円だった「シャッターアイランド」対比で184%。興収20億円が視野に入る大ヒットスタートだ。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー