米タイム誌が選ぶ「寒そうな映画」ベスト10
2012年1月30日 13:45

[映画.com ニュース] リーアム・ニーソンがアラスカの極寒の地でオオカミと闘う「ザ・グレイ(原題)」(ジョー・カーナハン監督)が全米で公開されたのを機に、米タイム誌が「寒そうな映画」のベスト10を発表した。
戦慄をもたらす恐怖映画ではなく、文字通り、見ているだけで凍えそうな極寒の地が舞台となった映画のリスト。しかし、なかにはスタンリー・キューブリック監督の「シャイニング」のように、その両方を兼ね備えた作品もあるようだ。
ベスト10は以下の通り(順不同)。製作年度のあとは舞台となった寒い場所
▽「ファーゴ」(96) 米ミネソタ州&ノースダコタ州
▽「ドクトル・ジバゴ」(65) ロシア
▽「極北のナヌーク(極北の怪異)」(22) カナダ北東部
▽「生きてこそ」(93) アンデス山中、チリとアルゼンチンの国境
▽「ぼくのエリ 200歳の少女」(08) スウェーデン、ストックホルム郊外
▽「遊星からの物体X」(82) 南極大陸
▽「ホワイトウイザード 極光伝説」(87) ノルウェー北部
▽「シャイニング」(80) 米コロラド州ロッキー山脈のホテル
▽「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」(80) 惑星ホス
▽「デイ・アフター・トゥモロー」(04) アメリカ北東部
▽「ドクトル・ジバゴ」(65) ロシア
▽「極北のナヌーク(極北の怪異)」(22) カナダ北東部
▽「生きてこそ」(93) アンデス山中、チリとアルゼンチンの国境
▽「ぼくのエリ 200歳の少女」(08) スウェーデン、ストックホルム郊外
▽「遊星からの物体X」(82) 南極大陸
▽「ホワイトウイザード 極光伝説」(87) ノルウェー北部
▽「シャイニング」(80) 米コロラド州ロッキー山脈のホテル
▽「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」(80) 惑星ホス
▽「デイ・アフター・トゥモロー」(04) アメリカ北東部
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント