B・シンガー監督「スーパーマン・リターンズ」失敗理由を分析
2011年4月19日 17:41

[映画.com ニュース] クリストファー・ノーラン(プロデュース)&ザック・スナイダー(監督)による「スーパーマン:マン・オブ・スティール(原題)」の準備が着々と進むなか、「スーパーマン・リターンズ」を手がけたブライアン・シンガー監督が 前作の失敗理由を分析した。
映画版第4弾となる「スーパーマン・リターンズ」は、クリストファー・リーブに代わりブランドン・ラウスを新スーパーマンに起用し、新シリーズ第1弾として製作された。しかし、世界興行収入が期待外れの3億9100万ドルに留まったため、続編製作は中止。その後、ノーランとスナイダーによる再リブートとなった経緯がある。
今夏全米公開される「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」のプロデューサーを務めるシンガー監督は、VoicesFromKrypton.comの取材に「『スーパーマン・リターンズ』は少しノスタルジックかつロマンティックで、みんなが期待していた映画ではなかった。とくに、サマーシーズンにおいてはね」と失敗について説明した。
シンガー監督は、大好きなリチャード・ドナー作品を目指したのが間違いだったと認める。ただし、作品の出来には満足しているそうで「過去の作品を見直してみて、『げっ、詰めが甘いな』とか、『もっとマシになるのに』と思うときもある。でも、この映画に関してはあまりない。もし直せるなら、第
一幕のテンポをもう少し早めることくらいだね」
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映