カンヌ映画祭、コンペ部門出品19本が発表
2011年4月15日 14:02

[映画.com ニュース] 第64回カンヌ国際映画祭(5月11~22日)コンペティション部門の正式出品作品19本が発表された。
コンペ入りしたのは、テレンス・マリック監督、ブラッド・ピットとショーン・ペンが共演する、1950年代のアメリカを舞台にしたファンタジードラマ「ツリー・オブ・ライフ(原題)」、デンマークの奇才ラース・フォン・トリアー監督、キルステン・ダンスト、シャルロット・ゲンズブール、キーファー・サザーランド、シャーロット・ランプリングらが共演するSFスリラー「メランコリア(原題)」、ペドロ・アルモドバル監督、アントニオ・バンデラス主演「The Skin I Live In」、フィンランドの名匠アキ・カウリスマキ監督「Le Havre」など。
また、日本からは三池崇史監督、市川海老蔵主演の「一命」、河瀬直美監督「朱花(はねづ)の月」が選出された。今年の審査員長を務めるのは、名優ロバート・デ・ニーロ。発表された19作品のな
かから、最高賞パルムドールが選ばれる。
コンペティション部門の正式出品作品は以下の通り。
「Footnote」ジョセフ・コーテス監督/イスラエル
「朱花の月」河瀬直美監督/日本
「一命」三池崇史監督/日本
「The Kid With A Bike」ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ監督/ベルギー
「House of Tolerance」ベルトラン・ボネロ監督/フランス
「Le Havre」アキ・カウリスマキ監督/フィンランド
「Once Upon a Time in Anatolia」ヌリ・ビルゲ・ジェイラン監督/トルコ
「メランコリア(原題)」ラース・フォン・トリアー監督/デンマーク
「Michael」マルクス・シュラインツアー監督/オーストリア
「Pater」アラン・カバリエ監督/フランス
「Polisse」マイウェン監督/フランス
「The Skin I Live In」ペドロ・アルモドバル監督/スペイン
「Sleeping Beauty」ジュリア・リー監督/オーストラリア
「The Source」ラデュ・ミヘイレアニュ監督/ルーマニア
「This Must Be the Place」パオロ・ソレンティーノ監督/イタリア
「ツリー・オブ・ライフ(原題)」テレンス・マリック監督/アメリカ
「We Have a Pope」ナンニ・モレッティ監督/イタリア
「We Need to Talk About Kevin」リン・ラムジー監督/イギリス
「The Beaver」ジョディ・フォスター監督
「The Artist」ミシェル・アザナビシウス監督
「The Conquest」グザビエ・ランジュ監督
「パイレーツ・オブ・カリビアン 生命(いのち)の泉」ロブ・マーシャル監督
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【シリーズ“最高”の一作】ありがとうパディントン、そして…まさかのお別れ!? 絶対に映画館で観て!
提供:キノフィルムズ

スタジオツアー東京「炎のゴブレット」特別企画
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきなのか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

ドンケツ
【超暴力的・超過激・コンプラ全無視】地上波絶対無理! 狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

狂った名作・怪作が無料大量放送!!
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】リモコンひとつで人類終了!! ありがとう“GWの夜”が決まった――!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー