R・ゼメキス監督、「アカデミーはパフォーマンス・キャプチャー部門新設を」
2009年11月27日 19:36

[映画.com ニュース] ロバート・ゼメキス監督といえば、かつては「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズの名前が真っ先に挙がっただろうが、最近ではすっかり最新の「パフォーマンス・キャプチャー」技術のパイオニア・伝道者的存在となったようだ。
俳優の演技をデジタル化して取り込むパフォーマンス・キャプチャー技術は、ゼメキス監督の最新作「Disney's クリスマス・キャロル」(公開中)のほか、ジェームズ・キャメロン監督の最新作「アバター」でも採用されている。またゼメキス監督は、準備中のビートルズのアニメーション映画「イエロー・サブマリン」のリメイクでも同技術を駆使することを明言している。
そんななか、南米チリのlatercera誌の取材を受けた同監督が、「アカデミー賞にもパフォーマンス・キャプチャー映画部門を新設すべきだ」と発言したことが明らかになった。「通常のアニメーションや実写の枠ではくくれない新技術には新部門を」ということらしい。
そこでゼメキス監督が引き合いに出したのが、ウォルト・ディズニーが1939年、世界初の長編カラーアニメーション映画「白雪姫」の革新に対してアカデミー名誉賞を受けたという話だが、実際に長編アニメーション賞が独立した部門として設置されたのは、それから62年後の2001年のこと。まだまだ先の長い話かもしれない。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー