白雪姫
劇場公開日 1950年9月26日
解説
グリム兄弟の童話をもとに映像化したウォルト・ディズニー製作による長編映画第1作で、世界初の長編アニメーション映画。お城で暮らす美しい白雪姫は、意地悪な継母の女王にこき使われていた。ある日、女王は自分より白雪姫の方が美しいと魔法の鏡に言われて怒り狂い、手下の狩人に白雪姫を殺すよう命じる。哀れに思った狩人は白雪姫を逃し、森の奥へと迷い込んだ白雪姫は7人の小人が暮らす家にたどり着く。小人たちと一緒に楽しく過ごす白雪姫だったが、魔法で老婆に化けた女王に騙され、毒リンゴを口にしてしまう。フランク・チャーチル作曲による「ハイ・ホー」「いつか王子様が」といった名曲の数々が物語を彩る。
1937年製作/83分/アメリカ
原題:Snow White and the Seven Dwarfs
配給:ブエナビスタ
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2022年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
ディズニープラスで鑑賞。
ディズニー長編アニメ第1作にして、世界初の長編カラーアニメーションです。
昔の映像とは思えない程作画が美しく、印象に残る曲が多かったです。ホラー要素もうまく組み込まれており、特に女王が薬で魔女に変身するシーンはいつ見ても鳥肌が立ちます。
また、個性的なキャラクターも多く、特に小人の一人であるドーピーは全く喋らないのにも関わらず、感情豊かで彼の行動を見ているだけでも癒されました。
歴史に残るような伝説級のアニメ映画になっていると思いました。
『白雪姫』鑑賞。
*声の主演*
小鳩くるみ
*感想*
ディズニー初の長編作品。そして、世界初のカラー長編アニメーション映画!
小さい頃にVHSで見たことがありますが、ほとんど忘れちゃったので、改めて鑑賞。
今のアニメと違って、当時のそれぞれのキャラクターの表情や動きがリアルで凄い技術だなーって感じた。ミュージカルシーンはかなり多めですが、面白かったです。舞台や背景が細かくて、動物達の動きが可愛らしい。なんといっても、7人の小人がとても個性的で、一番お気に入りは、おとぼけですww
ヴィランは邪悪な女王。自分のことが世界一美しいと思っている傲慢で、性格もヤバイキャラクター。顔も不気味で怖いですし、白雪姫が綺麗だから毒リンゴを食べさせようとするなんて何て傲慢!(^^;
終盤からの展開がバタバタしてて、全ての描写が素晴らしかった。改めて見みましたが、新鮮な気持ちになりました。(^^)
総じて、面白かったです!さすがディズニーの名作!\(^^)/
2020年4月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
成人になってかなり経つがディズニーアニメ『白雪姫』をしっかり観たのは初めてだ
幼少の頃に読んだグリム童話の絵本であらすじは知っている
それなのに白雪姫というとまず思いつくのが修羅雪姫の梶芽衣子だった
白雪姫は主人公だがたいして活躍していない
小人の家の掃除と料理を作ることくらい
王子様に至ってはちょこっとしか出ていない
2人とも悪と戦っていない
白雪姫と王子様のキスはそんなものかと拍子抜け
世界最古の長編アニメーション
公開は1937年昭和12年
プロ野球でいえば草生期で沢村栄治にハリスにタイガース松木景浦西村
伝説の世界だ古い古すぎる
日本ではパヨクにありがちな幻聴ではなく実際に軍靴の音が聞こえ始めてきたきな臭い時代だ
小学生の頃その事実を知り「日本では『欲しがりません勝つまでは』『贅沢は敵だ』なのに余裕じゃんアメリカすげーよ」と思ったものだ
大東和戦争の影響もあったか日本で公開されたのは戦後1950年昭和25年
アニメのクオリティーがかなり高い
人物の描写がリアルだ
時代を感じさせない不朽の名作
4年の歳月と当時で170万ドル費やした大作
今の日本のテレビアニメと比較したらアニメ制作会社の人たちがかわいそう
森の動物たちと7人の小人がコメディーリリーフ
彼らがこの作品のメインになっている
あのユーモラスな表情と動きで時間を稼がなければ長編にはならない
世界一の美女になりたい継母の王女は白雪姫を殺すよう家来に命令する
殺した証拠に姫の心臓を求めたがそれは不可解
普通なら生首じゃないの
西洋の文化なんだろう
魔法で醜い老婆に化ける王女
元に戻ることができるんだろうか
できなきゃ本末転倒だ
檻の中の骨が誰なのか気になる
白雪姫の父親である国王かな
悪い王女の最期は7人の小人に追い詰められ崖から転落
コンドルさんご飯ですよ
人を呪わば穴二つ
鏡のデザインが子供の頃の記憶と違う
「1番美しいのは女王です」ってこいつがお世辞言っておけば丸く収まって良かった話じゃねーか
姫は下働きのままだけど
ライオンキング以来ディズニーアニメが嫌いになった
パクリそのものより批判に対する対応が許せなかった
ディズニーはそれを今も現在進行形で続けている
著作権に厳しいくせに自分らには大甘な呆れたダブルスタンダード
B'zのパクリよりはるかに悪質で本来ならB'zより叩かれてもいいはずだがそこは世界的ブランド
日本人の多くは世界的権威に弱い
ジャングル大帝なんて知らなかったってそりゃないよ
たとえ虫プロダクションが許してもこの美少女仮面ポワトリンが許しません
愛ある限り戦いましょう命燃え尽きるまで
とはいえ天国のグリムが枕元で叫ぶ
「ディズニーアニメは嫌いになっても白雪姫は嫌いにならないでください」
子供の頃は嫌いじゃなかった
むしろ好きだった
ライオンキング以降のディズニーアニメは1000年経っても許されることはないがそれ以前の作品とは和解する時がきたようだ
初心に帰って初期のディズニーアニメを観てみよう
初めてちゃんと観ました!
めちゃくちゃ古い映画でディズニー初の長編カラー映画(多分)と知ってびっくりしたのと、それにしては凄く綺麗で古くさくなくて感動....!!
やっぱりディズニーって凄いなぁとつくづく感心します!
白雪姫はとっても美しくて可愛くて小さい頃は憧れの存在だったなあ!でも魔女のせいでトラウマ植え付けられた記憶がある(笑)ディズニーの悪役の中で群を抜いてビジュアルが恐ろしくないですか??(笑)
小人のシーンがちょっと多くて途中退屈でした...
歌もハイホーってやつとあと1曲有名なやつ以外盛り上がりにも欠けるし頭に残らない曲調で、ん〜〜って感じ....
小人を擦りすぎてお腹いっぱい....
王子様とのシーンをもうちょっと観たかったなあ...
すべての映画レビューを見る(全10件)